ご祝儀袋の中袋の書き方から入れ方まで

ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
(画像=photo:PIXTA、『あそびのノート』より引用)

中袋の書き方

表面の中央に、金額を毛筆や筆ペンで書きます。金額の漢字は

三 → 参
万 → 萬

のように、旧漢字を使用しましょう。

裏に金額の記入欄のみ印刷してある中袋の場合

中袋の裏面に金額の記入する枠が印刷されているときは、そこへ金額を書きます。表側へ別に金額を書く必要はありません。またその場合、名前や住所は裏面の空いた部分に書きましょう。左下に書くのが基本ですが、書ききれない場合は中央からはみ出ても問題ありません。

住所などの記入欄が印刷されている中袋の場合

名前や住所の記入欄がすでに印刷されているときは、欄に従って必要事項を記入しましょう。

横向きで金額を書く場合

記入欄の都合などにより金額を横向きで書く場合は、算用数字でも漢数字のどちらで書いても大丈夫です。算用数字で書くときは、「金 30,000円」のように書きましょう。

裏面には、後で誰からのご祝儀かわかるよう、住所と名前を書きます。住所の番地は「○ー○」のように省略した形ではなく、「○丁目○番地」のように正式な書き方が望ましいでしょう。郵便番号も書くと、丁寧でより良いです。横書きの場合は算用数字で書きますが、縦書きの場合は基本、漢数字で書きます。数字の「0」は、「〇」もしくは「零」で書きましょう。

住所にマンションの名前などを書くとき、カタカナや漢字であれば縦書きにできますが、名前にアルファベットが入る際は書き方に困ることもあるのではないでしょうか。カナ文字と同じように縦書きで書いても構いませんし、アルファベットの部分のみ横書きで書いたほうがわかりやすいのであれば、横書きでも問題ありません。

中袋にのり付けの必要はなし

結婚式当日に大量のご祝儀袋を開ける際、中袋がのり付けされていると開けるのに手間がかかってしまいます。ご新郎ご新婦の負担を減らすためにも、中袋にのり付けはせず、お札が落ちないよう折りたたみましょう。

ご祝儀袋の包み方は顔側が表

ご祝儀袋の中袋にお金を入れるとき、袋の表側にお札の表面が来るように入れましょう。さらに、出したときにお札の肖像画が見える向きに入れるのがマナーです。

中袋を半紙で作る場合、以下の手順で半紙を折ります。

斜めにした半紙に紙幣を置き、紙幣の下端に合わせて半紙の角を折り上げる
 ↓
紙幣の左端に合わせて左の角を折る
 ↓
右端に合わせて右の角を折る
 ↓
上の角も折り、余った部分を内側に折り込めば完成

縦にしたとき、左上に半紙の欠けた部分があればOKです。右下が欠けているのは弔事の折り方なので注意しましょう。

中袋の準備ができたら、中袋を上包みに入れます。上包みは、左を折ってから右を折りたたみ、上を折ってから下をたたみます。「何事も上向きになるように」という意味をこめて、裏面を見たときに折り返した部分が上を向くようにするのがマナーです。逆に、折り返しが下を向いているのは不祝儀向けの折り方なので、間違えないように注意しましょう。

ご祝儀袋を書いた後から渡すまで

ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
(画像=photo:PIXTA、『あそびのノート』より引用)

袱紗(ふくさ)に包んで渡すと格上げ

ご祝儀袋はそのまま持っていくと汚れたり端が折れたりしてしまうため、袱紗に包んで持っていくのがマナーです。

包む手順も理解しておこう

袱紗への包み方は、お祝い事とお悔やみ事で異なります。結婚式では、袱紗の上にご祝儀袋をのせ、左、上、下、右の順に袱紗を折り畳みます。

受付でのご祝儀袋の渡し方

受付の手前や並んでいる最中に袱紗を取り出し、自分の番になったらお祝いの言葉と新郎新婦との関係を伝えます。そして、袱紗からご祝儀袋を出し、両手で渡します。

参加できないときご祝儀は1週間前に渡すのがマナー

ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
(画像=photo:PIXTA、『あそびのノート』より引用)

当日参加できない場合、ご祝儀は結婚式の1週間前までに渡すのが良いです。郵送するなら、ご祝儀袋を書留専用の封筒に入れ、現金書留で送りましょう。

マナーを守って心のこもったお祝いを!

結婚や出産のお祝いなど、歳を重ねるにつれ、ご祝儀袋を使用する機会は増えていきます。咄嗟なときでも、せっかくのお祝い事に水を差さないよう、一般的なマナーは身につけておきたいところ。何かわからないときは、今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてください。

提供・あそびのノート

【こちらの記事も読まれています】
ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介