長い長い自粛生活が続く中、旅行したい欲は増すばかり…。そろそろ沖縄に行きたい人、多いと思います。そんな方はこれを見るのがおすすめ!家にいながら沖縄を感じられる映画や書籍を、6点ご紹介します。
映画①ロケ地巡りがしたくなる『涙そうそう』
『涙そうそう』は,、妻夫木聡さんと長澤まさみさんのダブル主演で、2006年に公開された映画です。沖縄の代表曲『涙そうそう』をモチーフに映画化されました。『涙そうそう』は歌手の森山良子さんが、亡くなったお兄さんのことを想って作詞された曲。劇中では、妻夫木さんと長澤さんが兄と妹の役柄です。
血のつながらない兄妹の切なくあたたかいストーリーが刺さる映画ですが、沖縄の様々なスポットが登場するのも見どころです。沖縄本島へ旅行したことのある方なら、1度はロケ地に訪れているはず。残波岬や那覇市平和通り商店街など、有名な観光スポットが数々登場します。また沖縄に行ける日が来たら、ロケ地巡りをしよう!と思える映画です。
映画②食文化がおもしろい『ヤギの冒険』
『ヤギの冒険』は、映画史上初の最年少映画監督作品としても話題になりました。監督はなんと14歳の中学生!監督をはじめ、スタッフ、キャスト、主題歌を歌う歌手のCoccoさんなど、映画作成にかかわる全ての人が沖縄の方々という、地元の目線がぎゅっとつまった映画です。
那覇の街っ子の小学6年生の男の子が、北部にある田舎のおばあちゃん宅に泊りに行くところから映画は始まります。少年は毎日地元の友達と楽しく過ごすのですが、ある日ヤギをつぶして食べるという文化を目の当たりにします。同じ沖縄本島に住んでいながらヤギを食べたことがない少年と、ヤギは牛や豚を食べることと同じと考える地元の少年。
14歳の監督だからこその視点が詰まった、沖縄産スタンドバイミー?な冒険の話です。その土地土地の独特な食文化をもっと知りたくなる映画で、「ヌチグスイ(命の薬)」という沖縄の食に対する在り方もおもしろいですよ。
映画③死者に再会する習慣を学ぶ『洗骨』
粟国島(あぐにじま)で今も続く習慣の「洗骨」をテーマにした映画です。「洗骨」とは死者を埋葬4年後に掘り起こし、ミイラ化したその骨を1つ1つ家族の手で丁寧に洗います。「この世」と「あの世」、2つの世が存在する島の独特な文化です。
監督は照屋年之さん、あのお笑い芸人ガレッジセールのゴリさんです。タイトルから少し怖い印象も受けますが、映画の随所にユーモアたっぷりのシーンも盛り込まれています。映画を通して、粟国島の美しさにも触れることができます。