どんなに遅いペースでも「止まらないこと」
とはいえ、3人も子育てをしながら医師を続ける内田さんは、かなりハードな毎日なはず。どうやって心身のパワーをキープしているのでしょうか?
「もちろん子どもが風邪をひき続けて、保育園に行けずに、私と夫が交互に仕事を休むようなこともありました。そんなときは優先順位をつけて必要な仕事をこなし、そのうち落ち着いたら巻き返せばいいやと思っていました。
またアメリカでは40年くらい前から医大の男女比が半々だったようで、上司も女性が半数くらいです。そして男女とも育児を経験した人たちなので、『今が大変でも、とにかく“止まらないこと”が大事だよ。止まってしまうと再発進は大変だけど、今はどんなに遅いペースでもいいから、続けていれば、必ずその努力の貯蓄は実る』というようなアドバイスを男性の上司から受けました。
そうは言っても、家事・育児は、アメリカでもやはり女性に降りかかる負担の方が多いです。去年、コロナで公立学校がオンライン授業になったことで、家で子どもの世話をしながら働くことになった、あるいはそのために職を失ったのは、圧倒的に女性の割合が大きかったです」
いいことばかりではないけれど…
内田さんの話を聞くと、アメリカでも、いいことばかりではありません。完全な能力主義ですし、健康保険も皆保険(公的保険に誰でも入れる)ではないので、保険に入っていなければバカ高い医療費がかかります。「手厚い保障」という意味では、日本の方が安心です。
一方で、能力とガッツのある女性にとっては、アメリカのほうが、家庭も仕事も望むものを手に入れられる環境ではあるでしょう。 国によって方法に違いはあれど、「家庭か仕事か」を選ばなければいけない社会は、変えていきたいものです。
【インタビュー前編を読む】⇒医師で3児のママ・内田舞さん「『ドラえもん』のしずかちゃんがきっかけで渡米しました」
【内田舞さん プロフィール】 小児精神科医、ハーバード大学医学部助教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒、2011年Yale大学精神科研修修了、2013年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。日本の医学部在学中に、米国医師国家試験に合格・研修医として採用され、日本の医学部卒業者として史上最年少の米国臨床医となった。趣味は絵画、裁縫、料理、フィギュアスケート、スキー。子供の心や脳の科学、また一般の科学リテラシー向上に向けて、発信している。 Instagram: @maimaiuchida Twitter: @mai_uchida
<文/和久井香菜子>
和久井香菜子 ライター・編集、少女マンガ研究家。『少女マンガで読み解く 乙女心のツボ』(カンゼン)が好評発売中。英語テキストやテニス雑誌、ビジネス本まで幅広いジャンルで書き散らす。視覚障害者によるテープ起こし事業「合同会社ブラインドライターズ」代表
提供・女子SPA!
【こちらの記事も読まれています】
>無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
>手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
>3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
>カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
>ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった