三鷹の森ジブリ美術館の基本情報

三鷹の森ジブリ美術館を徹底取材!展示の見どころや最新作『アーヤと魔女』の魅力をご紹介
(画像=『あそびのノート』より引用)

営業時間

10:00~17:30

ジブリ美術館は、入場日時指定の予約制となっています。入れ替え制ではないので、入場後は閉館時間まで自由に鑑賞できます。

※感染拡大状況により、予告なく閉鎖や営業カレンダーを変更する場合があります。来館前は、必ず電話(ごあんないダイヤル0570-055777、10:00〜17:30 休館日は休み)やホームページ等で営業状況をご確認ください。

利用料

大人・大学生/1,000円
高校・中学生/700円
小学生/400円
幼児(4歳以上)/100円

三鷹の森ジブリ美術館のチケットの購入方法

チケットは、「ローチケWEBサイト」にて販売しています(美術館窓口では販売していません)。販売開始は、来館希望日1週間前の、同曜日10時からとなっています。購入は1名あたり6枚まで。(例:1/31の入場分は、1/24の10時から発売開始)

*入場時に本人確認を行う場合がありますので、身分証明書(免許証、各種保健証、学生証、パスポート、マイナンバーカードのいずれか)を持参してください。また、グループの場合は一緒に入場するようにしましょう。

三鷹の森ジブリ美術館へのアクセス

【徒歩の場合】

三鷹の森ジブリ美術館を徹底取材!展示の見どころや最新作『アーヤと魔女』の魅力をご紹介
(画像=『あそびのノート』より引用)

JR「三鷹」駅南口から玉川上水沿いをゆっくり歩いて約15分。玉川上水沿いには、600m、500mと、数百メートルおきにジブリ美術館までの距離を表示している山猫の案内看板があります。

【コミュニティバスを利用する場合】

三鷹の森ジブリ美術館を徹底取材!展示の見どころや最新作『アーヤと魔女』の魅力をご紹介
(画像=©2001 Studio Ghibli、『あそびのノート』より引用)

JR「三鷹」駅南口の「9番バス乗り場」から、コミュニティバス2路線「三鷹の森ジブリ美術館経由 三鷹駅行き (循環)」、「三鷹の森ジブリ美術館経由 明星学園行 (折り返し)」が運行しています。スタジオジブリがデザインしたバスも走っており、約5分で美術館前の停留所に到着します。

料金/大人片道210円・往復320円、子ども片道110円・往復160円
※往復割引券は、三鷹駅南口バス停前の券売機およびバス案内所で販売しています。
※美術館休館日には減便となります。
※時刻表は予告なく変更となることがあります。

三鷹の森ジブリ美術館に駐車場はある?

専用駐車場や提携駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用するか、公共交通機関をご利用ください。

※美術館敷地内に約100台分の自転車駐輪場があります。 ※井の頭恩賜公園第二駐車場は現在、新型コロナウイルスワクチンの接種会場になっているため利用できません

三鷹の森ジブリ美術館の感染症対策は?

三鷹の森ジブリ美術館は、来場者とスタッフの安全を最優先に感染症対策を徹底して運営しています。以下の感染予防策をふまえて鑑賞してください。

・3歳以上はマスクの着用が必要です。
・手洗いやアルコール消毒にご協力ください。
・入場前の検温時に37.5℃以上の熱がある場合は入場できません。
・体調がすぐれない場合は来場をお控えください。
・感染症陽性者との濃厚接触が疑われる人や、同居家族に感染が疑われる人がいる場合は来場をお控えください。
・混雑状況により、各エリアへの立ち入り人数を制限する場合があります。
・入場時など列を作って待つ場合は、間隔を空けるようご協力ください。
・手拭きのペーパータオル等は設置していないので、ハンカチを持参してください。

三鷹の森ジブリ美術館で写真や動画を撮影できる?

「思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい」と考える三鷹の森ジブリ美術館。そのため館内での写真や動画の撮影は禁止になっています。記念撮影は、屋外で他のお客さんの迷惑にならないよう撮りましょう。展示物にカメラを向けるのではなく、美術館の空間を自分の目で見て、体で感じることで、自分が物語の主人公になる。その思い出を持ち帰って欲しいと三鷹の森ジブリ美術館では考えているそうです。

<取材・構成・文=杉山元洋、撮影=恩田拓治、編集部、ⒸMuseo d’Arte Ghibli>

(掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式HPでご確認ください)

提供・あそびのノート



【こちらの記事も読まれています】
ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介