<子供の夢>子供の本気度を確かめよう

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

子供が自分の夢を持ち、頑張ろうとしている。そこは親として認めてあげられるけれども、収入を得て、自立して生活できるのかどうか、将来への不安も大きいはずです。そこで、子供に、その夢を実現するためのプランを書いてもらいましょう。

子供がどんなきっかけでその夢を持ち、それを実現するために、今、どんな努力や勉強をしているのか。夢の実現のために、どれほどの時間や費用がかかるのか。とにかく、考えていることを教えてもらうのです。それによって、何が分かるのか。おそらく、親からしてみれば、見通しの甘い将来プランかもしれません。あいまいなところもあるでしょう。ただ、子供がどのくらい本気で、夢をかなえようとしているのかが、分かるはずです。

プランを書くことは、子供にとってもメリットがあります。文字にすることで頭の中が整理でき、道筋もはっきりしてくるはずです。

ぜひ、子供に将来のプランを書いてもらいましょう。

<子供の夢>反対を押し切ってまでやりたいという気概を見せてほしい

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

「親に認めてもらえなくても、自分の道を進む」そう言って家を出て行こうとしている。音大に行くための費用を自分で奨学金を探して、賄おうとしている。

子供が、自分なりに、夢実現のために、親の反対を押し切ってまで、行動し始めるのを目の当たりにすると、親としては、いつまでも反対しているわけにはいかない。そんな気持ちになるかもしれません。

親子で意見が対立したままでも、親に見放されても、夢を追いかける。そんな姿を子供が見せるならば、熱意を感じることができ、子供の夢を応援してあげよう、という気持ちになれるはずです。

反対を押し切ってでも成し遂げたい夢がある。そんな気概が親の心を動かすかもしれません。

「子供の人生は親のもの?」親が考えてみよう!

いろいろと子供と会話を重ねてみたけれども、やっぱり賛成できない。将来のことで、子供と意見が対立したままで、どうしたらいいのか、途方に暮れている状況が続いているかもしれません。

子供は、「親なのに、なんで子供の夢を応援してくれないのか!」と怒りを爆発させていませんか?それとも、もう何日も口をきいてくれないかもしれませんね。

親は親で、「何でそんなこと言い出すの?!」「現実を見て!考えが甘いのよ!」と怒鳴りたくこともあるでしょう。

ただ、この先ずっと、闇雲に子供を責めても、親子の衝突は解決しないはず。ここはやはり、親から歩み寄るのが、大切ではないでしょうか。

親が先に冷静になるために、「子供の人生って親のものなのか?」について、一度立ち止まって、考えてみませんか。親の望む道を歩ませたらいいのか、それとも、子供の夢を尊重すべきか。他にもっといい方法はないものか、考えるきっかけになります。

親が子供の将来とどう関わるのか、見つめ直すことで、親子の対立、解消への糸口が見つかるかもしれません!

<子供の将来>親の敷いたレールに乗せたいだけかも?

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

子供には失敗してほしくない。親のそんな思いから、中学受験をさせ、難関大学に入れ、安定した職業に就かせる。そんな将来を子供に歩ませたくて、今、実行中という方もいらっしゃるでしょう。

親は社会の厳しさがよく分かっている、だから安定した仕事を選んでほしいと願うものですが、子供の希望を無視していいのか、疑問が残りますよね。親の望むレールを歩んできた子供が、大人になっても、自分で何も決められなくなり、何かの失敗を機に、ひきこもってしまうこともあるようです。

まずは、親の考えるレールが、子供の望む方向なのか、考え直してみる機会が訪れたと思って、再考してみませんか。

<子供の将来>親離れ、子離れの時期?

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

せっかく子供が自立しようとして、将来の夢を語っているのに、親の希望と違うからといって、認めてあげない。それでは、子供の反発を招くだけですし、子供が主体的に生きていこうとする機会を奪っていることにもなります。

子離れ、という時期を意識したことはありますか。子供が、自分の将来を自分で考えた。それだけでも、立派な成長です。たとえその進路が、親の希望と違っても、自立への道を歩み出した、ということ。親離れしようとしている子供からのサインではないでしょうか。

親も、子供の夢に賛成、反対に関わらず、子離れするときが来た。そう認識したほうがいいかもしれません。

<子供の将来>親の夢を子に託していませんか?

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

父親はプロ野球選手になりたかったけれども、できなかった。母親は、医者になりたかったけれども、挫折した。そんな親の敗れた夢を子供に、実現させようとする親もいます。

例えば、親は、子供を医者にしようと頑張ってきたのに、「音大?!」「芸人?!」なんて子供が言い出したとしたら、到底認められないでしょう。

また、子供が親と同じものが好きで取り組んでいるのならば、問題ないかもしれませんが、本心は、親が厳しく言うから、親の気持ちを察して、従っている、ということもあるのです。

それとは逆に、親が喜ぶから、頑張ると親が優しくしてくれるから、そんな親の思いに応えたくて、行動していることもあります。

親の夢を、子供を使ってかなえようとするのは、親のエゴだと言われることがあります。子供は気づいたのかもしれません。今まで、親の言う通りに生きてきたけれども、自分の将来は、自分で決めていきたい。子供が自分の人生で初めて、本当にやりたいことを見つけた。それが今なのかもしれません。

いかがでしょうか。思い当たることはありませんか。もし、あるとしたら、子供の人生のためには、頭ごなしに子供の夢に反対するだけではなく、「どうすればお互いに歩み寄れるのか」「自分がどう変われば、子供を応援できるようになるのか」考えてみようと思い直してみませんか?

子供の夢を応援するために親ができることは?

子供の夢への理解は、できそうですか。賛成したい気持ちが芽生えてきた、という方がいらっしゃるかもしれません。そこで、親には何ができるのか、を考えてみました。

子供の夢を認めようという気持ちへ、一歩、足が踏み出せるかもしれません。

<子供の夢を応援!>子供が主体的に行動しているところを評価する

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

子供が何度も、親を説得しようとしていますか。それとも、子供部屋に閉じこもってしまい、口もきいてくれない。未だに、そんな状態が続いているかもしれません。

子供が夢を語るということは、自立して行動したい、主体的に行動したい、という子供の大きな成長なのです。その夢がかなおうがかなうまいが、自分で決めて行動しようとしている力が備わっているところを褒めてあげませんか。

子供の夢にまだ賛成できないかもしれませんが、主体的に生きようとしている子供の姿は、喜ぶべきことで、立派に成長している証しです。その点だけでも認め、褒めてあげませんか。

<子供の夢を応援!>先人の谷に突き落としてみましょう

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

「若いんだ!何にでもチャレンジしようよ!」と子供に言えるようになれたら、いいのでしょうが、やはり、どうしても賛成できないという親もいるでしょう。

「獅子は先人の谷に子を落とす」…獅子は、産まれたばかりの子をわざと谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子だけを育てる、という有名なことわざがありますね。

我が子にそれを実行するのは、勇気のいることかもしれません。けれども、それが子供の成長につながるのであれば、失敗するかもしれない、挫折するかもしれないのを覚悟で、賛成してあげるのも、子育てかもしれません。

<子供の夢を応援!>夢への道のりを共有しよう

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

子供の夢に賛成する気持ちが湧いてきたならば、その夢の実現への道のりはどんなものなのか、子供に教えてもらいましょう。いまどんな夢を描いているのか、計画はあるのか、聞きたいものです。もしそれがしっかりとできていたならば、頼もしく感じますね。

夢に反対していた頃とは違う親の姿を見せると、子供も心を開いてくれるはずです。子供と夢への思いを共有することで、コミュニケーションがスムーズになるはずです。

<子供の夢を応援!>目標を教えてもらおう

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

夢だけではなく、何かを実現するためには、目標の設定が必要でしょう。人生経験の豊富な親ならば、自身もそのようにして、何かを成し遂げてきたことでしょう。

まずは将来の目標を立てておく。そして、それを達成するための近い目標を設定する。また、一週間ごとにどんなことをしていくのか、小さな目標を立て、こなしていくのも効果的です。そんな目標設定のやり方などをアドバイスしてあげれば、子供の心にすんなり受け入れられるはずです。

ただ、親のやり方を押しつけてはケンカになるだけです。あくまでも、子供が主体的に考えることが大切です。それを促すのが、親の役目でしょう。

夢を持たない子供が増えているのをご存じですか?

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

日本財団が、2019年に行った「18歳意識調査」をご覧下さい。

日本の若者と中国をはじめ海外8カ国の若者に、「将来の夢を持っているか」とたずねたところ、日本の若者の60%が「はい」と答えたのですが、その回答率は、他国よりも30%以上も低かったのです。9カ国の中で7カ国の若者は、90%以上が「はい」と答えていました。

日本で、夢を持たない若者が増えている中、自分の子供が、夢を追いかけようとしている。親として、心を打たれませんか。頼もしく感じませんか。

「夢に挑戦して、失敗してもいい。そこから何かを学ぼうよ!」と子供に声を掛けたくなりませんか。

親は子供の夢を後押しする存在でいませんか

子供の将来が心配!子供の夢、素直に応援できますか?
(画像=PlusQualityより引用)

ここまで読んでいただいても、「子供が諦めてくれないかなぁ」「うちの子供にできるはずない」とまだ思っているかもしれません。

若いうちの苦労は買ってでもしろ、ということわざがあります。子供の夢は、成功するか、失敗するかなんて誰にも分からない。けれども、若い頃に、夢に向かってチャレンジをした。失敗したけれども、そこから学ぶことがあった。その経験は、その後の人生に大きなプラスになるはずです。

子供の、夢に挑戦したい、やりたいという気持ちを尊重し、信じてあげることが大切です。信じるということが、一番難しいかもしれませんが、それが最も大切な親の役目かもしれません。

もちろん、詐欺や犯罪に巻き込まれるようなことになってはいけません。子供の相談に乗りつつ、夢を目指す子供の背中をそっと後押ししてあげませんか。

※最後までお読みいただきありがとうございます! この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪ プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。

提供・PlusQuality



【こちらの記事も読まれています】
発酵食品でアンチエイジング!発酵食品の効果を一覧で紹介します
ダイエットしても痩せない…継続がカギ!飽きないダイエット法
周りに1人はいる関わるとめんどくさい人…対処法を紹介します!
心の時代の禅の世界。気持ちを曇らせない、女性のためのかんたん心理学
白湯はダイエットに期待大!女性に嬉しいその効果とは