2日目午前:「イノダコーヒー」でモーニングの後、嵐山の「竹林の道」「渡月橋」へ

2日目は、老舗喫茶店「イノダコーヒー 本店」のモーニングからスタート。朝食を済ませたあとは嵐山へと移動し、「竹林の道」、「渡月橋」を散策しましょう。

京都を代表する老舗喫茶店「イノダコーヒー 本店」

fuelle_画像挿入_13

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp

「イノダコーヒー 本店」は昭和15年(1940年)に創業した、京都を代表する老舗の喫茶店。京都らしい町家の外観で、一歩店内へ足を踏み入れると、吹き抜けと大きなガラス窓が開放的なクラシカルな空間が広がります。

fuelle_画像挿入_14

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp

朝7時からオープンしているので、京都旅行の朝食にはぴったり。定番のコーヒー「アラビアの真珠」は、香り、コク、酸味のバランスが絶妙です。

200メートルに渡って竹が連なる「竹林の道」

fuelle_画像挿入_15

fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA

イノダコーヒー 本店でのモーニングの後は、嵐山の「竹林の道」を訪れてみましょう。野宮神社から大河内山荘へとつづく約200メートルの小道に、高さ5~10mの竹が連なる風情のある通りです。

毎年12月上旬に開催される「嵐山花灯路」では、夜にライトアップが行われ幻想的に。世界遺産である天龍寺の北門とも隣接しています。

嵐山を代表する景色が楽しめる「渡月橋」

fuelle_画像挿入_16

fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA

竹林の道に続いて訪れる「渡月橋」は、平安時代初期、桂川の南側にあるお寺の参詣通路としてかけられた、長さ155mの橋。

渡月橋の名前は、鎌倉時代に亀山天皇がこの地で舟遊びをした折に詠んだ「くまなき月の渡るに似る(くもりのない日に、夜空に浮かぶ満月が橋を渡るように見えた)」という詩が由来とされています。橋の背後には嵐山、亀山、小倉山がそびえ、四季折々の風景を楽しむことができます。

fuelle_画像挿入_17

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp 京都・嵐山花灯路

12月に開催される「嵐山花灯路」では渡月橋と山裾、水辺などがライトアップ!陽の光のなかで見る美しさとはまた違う、灯りに照らされた幻想的な渡月橋を楽しめます。

2日目ランチ:「鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA」で鯛茶漬けをいただこう

fuelle_画像挿入_18

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp 鯛茶漬け御膳(税込2,750円)

渡月橋の散策を終えたら、そろそろランチタイム。鯛づくしの鯛専門店「鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA」がおすすめです。看板メニューの「鯛茶漬け御膳」は3通りの食べ方を楽しむことができ、まさに一石三鳥な気分です。

まずは、刺身を自家製ごまだれでそのまま刺身として食べたら、ごまだれをつけた鯛をご飯の上にのっけて「漬け丼」として楽しみます。最後には、いよいよ鯛茶漬け。煎茶をかけてお茶漬けとして味わいます(お店の方がお茶漬け用の煎茶を持って来てくださいます)。

2日目午後:「伏見稲荷大社」「平等院」参拝の後は、「中村藤吉」で抹茶スイーツを

鯛匠HANANAの鯛茶漬けでお腹を満たしたあとは、千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」へと移動しましょう。参拝後は宇治へと移動して「平等院」を参拝し、「中村藤吉」の抹茶スイーツをいただいて京都の旅を締めくくりましょう。

最強の金運&出世運アップスポット「伏見稲荷大社」

fuelle_画像挿入_19

fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA

「伏見稲荷大社」は全国に3万社あると言われる稲荷神社の総本宮。国内でも最強の金運&出世運アップのパワースポットと言われています。

伏見稲荷大社の代名詞とも言える「千本鳥居」は、実際には千本もの鳥居は並んでいませんが、数が多いことを表すためにこの名が付けられました。千本鳥居以外にも数多く鳥居が奉納されており、伏見稲荷大社全体では様々な大きさの1万基以上の鳥居があるそ。

お金に描かれていることで有名な「平等院」

fuelle_画像挿入_20

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp

伏見稲荷大社への参拝後に訪れるのは、宇治にある「平等院」。国宝でもある鳳凰堂が10円玉に描かれていることをご存知の方は多いと思います。しかし実は、一万円札にも平等院の鳳凰(鳥)が描かれているのをご存知ですか?

fuelle_画像挿入_21

お金のデザインにも選ばれる、左右対称の真っ赤なお堂と、屋根の上で金色に光る鳳凰は、一度はこの目でみたい美しさです。また平等院と言えば観音堂近くの藤棚が有名。美しい紫色の藤と鳳凰堂が一緒に撮影できることで人気をあつめています。

生茶ゼリィが人気の「中村藤吉」

fuelle_画像挿入_22

fuelle_画像挿入キャプション=出典:tripnote.jp 生茶ゼリィ(990円)

平等院への参拝を終えたら、1854年創業の「中村藤吉(なかむらとうきち)」へ。中村藤吉は宇治に本店をもつ、全国的に有名な老舗お茶屋さんです。

特に人気のメニューが、抹茶好きなら一度は食べたい「生茶ゼリィ」です。ぷるぷるの食感と濃厚な抹茶の味わいで、ゼリーの常識が覆されるような美味しさ。まるで本物の抹茶を飲んでいるかのような、深い抹茶の味わいそのままです。抹茶アイスも濃厚でおいしく、まさに抹茶好きのための、抹茶尽くしの大満足スイーツ!

宇治には本店と平等院店の2店舗あるので、混雑状況に応じて利用しやすい店舗を利用してみて。


提供・トリップノート

【こちらの記事も読まれています】
【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選