中学生は成績の格差が大きくなる時期

子供の成績が悪い!中学生の保護者に読んで欲しい、親がすべきこと5選
(画像=PlusQualityより引用)

子供が小学生だったころと比べると、発言や行動がぐっと大人びてくるきます。反抗期も始まり、特に男の子は、親と話さなくなり、母親が身の回りのことに関わることを極端に嫌がることもあります。親としては、寂しさを感じる反面、これも成長かと思うしかないでしょう。

中学生になると、親との関わりが減るにつれ、成績が下がっていくこともあるのです。

小学生のうちに、しっかりと自分で机に向かって勉強をこなしてきた子供は、勉強をする習慣が身についているので、中学生になってからも、そのスタイルを維持できます。成績が下がることも少ないでしょう。

一方で、小学生のうちは、親が勉強を一緒に支えてきて、何とか宿題をこなしてきた子供はどうでしょうか。

中学生ともなれば、親からの干渉を嫌がり、親の目を避けるようになります。また、勉強内容も難しくなり、親も分からないことが出てきます。親の支えが無くなったとき、成績がぐっと下がってしまうことになりかねません。

成績が良い、成績が悪い。子供にこの差が顕著に出てくるのは、中学生からだと言えるでしょう。

なぜ子供の成績が悪い原因はなに?

では、子供の成績が悪い原因は、どこにあるのでしょうか。具体的に紹介していきます。

小学校の内容を理解していない

子供の成績が悪い!中学生の保護者に読んで欲しい、親がすべきこと5選
(画像=PlusQualityより引用)

成績が悪い理由は、やはり小学生の内容を理解していないからでしょう。中学の授業は、小学校の内容がしっかり頭に入っていることが前提で行われます。そのため、小学生のとき、成績が悪かった子供は、いつまでたっても悪いままです。

例えば英語。小学生のうちは、会話が中心で、楽しみながら授業が進められてきました。けれども、中学生になると、文法の勉強が始まります。たくさんの単語、時制、冠詞の勉強など、暗記することも多く、毎日積み上げていかないと、頭に入らず、授業がつまらなくなってしまいます。

他の教科も、小学校の基礎をおろそかにしていては、授業について行けなくなり、成績が悪くなってしまいます。

親との関わりが薄くなったから

子供の成績が悪い!中学生の保護者に読んで欲しい、親がすべきこと5選
(画像=PlusQualityより引用)

もう中学生。まだ中学生。親として、どのくらい子供に関わればいいのか、悩む親は多いでしょう。

小学生のときは、親子一緒に宿題をリビングでしていた家庭は多いでしょう。そして、中学生になり、親がそばにいることを嫌がるからと、目を離してしまう。すると、子供は自分の部屋で勉強せずにゲームをしたり、漫画を読んだり、自分の好きなように時間を使ってしまいます。

親の関わりが減ることで、子供が楽な方へ、楽な方へと流れていき、次第に授業についていけなくなり、成績が悪い、という結果につながってしまいます。

楽しみが一気に増えたから

子供の成績が悪い!中学生の保護者に読んで欲しい、親がすべきこと5選
(画像=PlusQualityより引用)

中学生になると、スマホを持つ子供が増えるでしょう。パソコンも上手に使えるでしょう。友達とLINEを楽しむ、twitterを始める、ゲームに夢中になるなど、楽しみが一気に広がります。

また休日は、友達同士で遊びにいくことも多くなるでしょう。

勉強以外のことに多くの時間を使い、勉強時間が削られていき、成績が悪いままになってしまいます。

自己管理がまだできないから

子供の成績が悪い!中学生の保護者に読んで欲しい、親がすべきこと5選
(画像=PlusQualityより引用)

中学生になると、部活動が始まります。自分の好きなことを見つけて、一生懸命に取り組む。部活を通じて、机の上では学べないようなことをたくさん吸収することでしょう。

特に運動部ですと、2,3時間練習し、帰宅すれば、もうヘトヘトかもしれません。ご飯を食べて、ちょっと横になれば、寝てしまうこともあるはずです。

試合が近づけば、朝練が始まることもあるでしょう。どうしても机に向かう時間が減ってしまいます。

自己管理、時間管理がまだできない中学生にとって、勉強時間を確保することは難しく、悪い成績が、さらに悪くなってしまうことがあります。

子供の成績が悪い親にして欲しい事5選

成績の悪い子供に、親がしてあげられることは何でしょう。子供に、勉強をやらされている、という感覚を持たせないように、工夫できたら、子供もストレスを感じることなく、机に向かえるはずです。