赤ちゃんの抱き癖が子供に与えるプラスの影響

「抱き癖がつく」は嘘? 最新の育児論と赤ちゃん抱っこ事情を紹介
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

近年の研究で、抱っこや肌に触れるスキンシップを積極的に行った赤ちゃんとそうでない赤ちゃんでは、発達や情緒面で違いが生じることが分かっています。また頻繁に抱っこをされた赤ちゃんは、かんしゃくを起こしにくいという研究結果も出ています。

赤ちゃんの自己肯定感が高まり情緒が安定する

赤ちゃんは、お腹が空いたときやオムツが気持ち悪いとき、寂しいときなど、さまざまな感情や要求を泣いて表現します。そしてパパママにその感情を受け止めてもらい、要求を満たしてもらうことで「自分に関心を持ってもらっている」「守られている」と安心し、信頼感が芽生えます。その結果、自己肯定感や愛情形成などが育まれ、情緒が安定した子供へと成長していきます

赤ちゃんの自立心が育つ

抱っこは赤ちゃんの自立心を育むのにも有効です。抱っこなどのスキンシップをとることで、「オキシトシン」という物質を分泌させることが分かっています。この物質は、親子間の絆形成、好奇心の増加、不安の減少、成長ホルモンの分泌促進、短気的な記憶力や集中力をアップさせるという作用があります。赤ちゃんは抱っこを通して、パパママが自分の『心のより所』であることを認識していきます。『心のより所』をもつことで赤ちゃんの心は安定し、一人遊びをはじめ、好奇心の赴くままにさまざまなことを挑戦できるようになります。そしてそれが自立心の形成へと繋がっていくのです。

赤ちゃんの抱き癖に関するママたちのお悩み

「抱き癖がつく」は嘘? 最新の育児論と赤ちゃん抱っこ事情を紹介
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

「抱っこが好きで、なかなか寝てくれない…」「3歳になっても抱っこをせがむ…」「抱っこを嫌がるのは自閉症だから…?」など、抱き癖に関するパパママたちの悩みや疑問におこたえします!

赤ちゃんに抱き癖がついて寝かしつけが大変…

「抱き癖がつく」は嘘? 最新の育児論と赤ちゃん抱っこ事情を紹介
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

寝かしつけの際、抱っこをやめると赤ちゃんが泣き出してしまう…そんな悩みを抱えているパパママも多いのではないでしょうか。抱き癖がついた赤ちゃんを上手に寝かしつけるためには、自分で眠れる力をつけてあげることが大切です。まず寝かしつける少し前から部屋を暗くして、睡眠の環境を整えてあげましょう。そして抱っこをした状態で寝かしつけるのではなく、ベッドや布団の上に横たわらせた状態で寝かしつけるようにしてください。ポイントは、泣いてもすぐにあやさず見守ること。最初はタイミングをつかむのが難しいですが、だんだんと赤ちゃん一人で眠れる力がついていきますよ。

3歳の今も抱っこ好き。抱き癖はいつまで続く?

「抱き癖がつく」は嘘? 最新の育児論と赤ちゃん抱っこ事情を紹介
(画像=はいチーズ!Clipより引用)

赤ちゃんは生後9ヶ月位からハイハイをはじめ、抱っこの要求が少なくなってきます。そして3歳にはほとんどの子供が自分で歩けるようになり、抱き癖がついた赤ちゃんもこの頃には自然に癖が取れます。ですが3歳を過ぎても抱っこをせがむ子供もいます。その理由は、「疲れた」「眠い」の他に、「甘えたい」「不安」「寂しい」などがあります。そのため、日頃から抱っこ以外のスキンシップをたくさんとったり前向きな声がけを行ったりして、「抱っこされていなくても大丈夫」と子供が安心感を得られるようにしてあげましょう。

「赤ちゃんに抱き癖がつかない=自閉症」なの?

自閉症の赤ちゃんは抱っこを拒否する素振りを見せたり、無理に抱っこをしても落ち着きがなかったりします。そのため「赤ちゃんに抱き癖がつかないのは、自閉症だから?」と疑問を持つパパママが一定数います。ですが、抱き癖の程度やつく時期は赤ちゃんによってさまざま。また、自閉症の症状の出方は個人差が大きく複雑な基準で判断されるため、過度に心配する必要はありません。どうしても不安であれば、小児科などの専門家に相談してみてください。

まとめ

赤ちゃんにとって抱っこは親から愛情を感じることができる大切なスキンシップであり、重要なコミュニケーションでもあります。「愛されている」という概念がまだ分からない赤ちゃんでも、パパママが「自分を大切にしてくれている」ということは、抱っこを通して肌感覚で感じとれます。赤ちゃんが泣くたびにあやしてあげることは大変なことかもしれません。ですがいつかは抱っこをできなくなるときがきます。それまではできる範囲でたくさん抱っこをして、たっぷりの愛情を注いであげたいですね。

提供・はいチーズ!Clip



【こちらの記事も読まれています】
【2020年最新】簡単ハーフアップのやり方 髪型別おすすめアレンジ14選
韓国の子供服がインスタで人気! 【2020年最新版】おすすめ子供服の通販12選 
マスクの簡単な作り方を解説! 100均の材料で手作りできるマスクや縫わないハンカチマスクも紹介
幼児食はいつから? 食べられない食材は? 楽しい食事のポイントは?
STEAM(スティーム)教育とは? STEAM教育の導入で日本はどう変わる?