老後は金持ちより人持ち

和式トイレで立ち上がれず大ピンチに!88歳女性が教えてくれた「“老い”付き合い」
(画像=『女子SPA!』より引用)

「おひとりさま」という言葉が定着して久しいですが、老後はこちらが意識しなくても「おひとりさま」になってしまうもの。本書に登場する男性は、「妻の死後に3つの保険に入った」と言います。

 保険といっても金融商品ではなく、人間関係の保険です。分譲マンションに住んでいた男性は、「自治会の役員を引き受け、市民講座運営委員会の委員になり、カラオケサークルに入った」そうです。これらすべてに人との交流がありますよね。

 老後は自ら進んで「おひとりさま」であることを公表し、「おひとりさま」の危機を救ってくれる人間関係を構築するのがベスト。何かあっても誰かが発見してくれる、という安心感は心身の健康にもつながると思うのです。

ユーモアよ、永遠に

 高齢と呼ぶにはまだ早い50歳の私ですが、それでも体の衰えを実感するたびに凹みます。とはいえ、この凹みが年々増えていくのは目に見えているのです。シミやシワも増えていくし、とため息をついていたら、同じ美容院に通う70代の女性が「美容整形にハマっている」という話を聞きました。なんでも「この年齢になったら、今さらどういう顔になっても驚かないし、むしろ変化が楽しい」と笑うのです。

和式トイレで立ち上がれず大ピンチに!88歳女性が教えてくれた「“老い”付き合い」
(画像=『女子SPA!』より引用)

本書にも「いやなこと、つらい出来事もちょっと俯瞰して眺めて笑いに変えてしまうと、けっこう気分が変わるもの」とユーモア精神を推奨しています。あの美輪明宏さんにしても「世界を変える言葉は『ルンルン』」と提案。「今朝は肩が痛いわルンルン」とか「トイレで立てなくなったわルンルン」とか、ヤレヤレな事実をユーモアで締めくくると、新たな活力が生まれてくるのです。

「忙しさと笑いがあれば、たいていのことは乗り越えられる」 無視できない「老い」と「高齢社会」の現実を、知恵とユーモアで切り込む本書。10年後、20年後を見据えた必読書と言えそうです。

―小説家・森美樹のブックレビュー―

<文/森美樹> 森美樹 1970年生まれ。少女小説を7冊刊行したのち休筆。2013年、「朝凪」(改題「まばたきがスイッチ」)で第12回「R-18文学賞」読者賞受賞。同作を含む『主婦病』(新潮社)、『母親病』(新潮社)を上梓。Twitter:@morimikixxx

提供・女子SPA!



【こちらの記事も読まれています】
無印良品「メガネ拭き」が買い。パンプスの汚れも落とせちゃう
手書きの「パスワード管理ノート」が人気。 便利&可愛いアイテム3選
3COINS「マスク インナーパッド」で息苦しくない、リップもつかない!
カルディのイチオシ調味料5選。「焼肉ザパンチ」「もへじ」が最強
ダイソー“簡単泡立て器”が神、ふわっふわのオムレツが作れちゃった