その2 人感センサー付きLED電球&可変式ソケット

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

消し忘れが多かった玄関のダウンライト。また夜、帰宅したときに自動で電気がついたら便利なのになぁと思っていたときに見つけたのが人感センサー付き電球です。

これなら工事不要で付け替えるだけで簡単にセンサーライトにできると聞いて早速トライ!ただひとつネックになったのが、うちの場合、ダウンライトが斜め付けタイプだったことです。

このパターンの方、けっこう多いのではないでしょうか?

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

人感センサー付電球は今までの電球に比べてなんと5倍近い大きさ!このままだと電球はハマらないし仮に設置できたとしても、センサー部分も斜めになってしまうので、ちゃんとセンサーが反応しません。

むむ、困った!そこで一緒に購入したのがこちらの可変式ソケットです。

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

使ったのはムサシRITEX【E17LED電球専用】可変式ソケット(amazon参考価格686円)

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

まず最初にこれを取り付れば電球を左右・上下に動かせるようになる優れもの。

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

可変式ソケットを差し込んだ状態です。これで電球をまっすぐ下方向に設置できるように。

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

だいぶ電球が飛び出てしまう形になりましたが(笑)これでセンサーはバッチリ反応♪

ちなみに電球ですが、口金はE17(ミニクリプトン電球サイズ)とE26(一般電球サイズ)とあり、Sマークがついているかでも選ぶ電球が変わってきます。

(Sマークが付いている場合は、上部を断熱材で覆われているので、「断熱材施工器具対応」のLED照明を使用します)

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

詳しくはおうちのダウンライトに貼っているシールをチェックしてくださいね。

ちなみにうちのようにダウンライトが斜め付けタイプの場合には、この可変式ソケットを使う以外に「斜め取り付け用のセンサー付き電球を選ぶ」という方法があります。

ただ全般的に少しお高めということもあり、うちではコストを考えて可変式ソケットを使うことにしましたが、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。

うちで使った電球はこちら

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

Mersuii LED人感センサーライト(amazon参考価格1450円) 感知時間は約50秒

実際使ってみた感想

【連載】暮らしをもっと便利に!インテリアを損なわず簡単取り付けできるセンサーライトをご紹介♪
(画像=folk-media.com Folkより引用)

電球の色は帰ってきたときにほっとできるように温かみのある「電球色」にしました。

当初は玄関に別のセンサーライトを追加する方法も考えましたが、ダウンライトをそのままセンサーライトにできたので見た目もスッキリ。

そして何より手がふさがっていても、ライトが自動でついて、消し忘れがないって本当に素晴らしい!と日々実感。

とても気に入ったので、2階の廊下もいずれこの電球に交換予定です♪