周囲の70歳になる家族や知人に、どんなお祝いをして、どんなプレゼントを渡したら良いのでしょう?ここでは70歳のお祝いといわれる古希について、マナーやポイントを詳しくご紹介していきます。

古希とは70歳の長寿祝い

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

そもそも古希とはどんなお祝いごとなのでしょう?還暦は満60歳の方へのお祝いで、昔は還暦が長寿祝いとされていましたが、現代では寿命が長くなったため、「人生の再スタートをお祝いする」という意味があります。そののちに来るお祝いごとの古希は満69歳(70歳)の「長寿祝い」。現代では古希が本格的な長寿祝いということになりますね。まずは古希の由来にふれていきましょう。

古希祝いのテーマカラーは紫

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

長寿祝いとされているものには、代表的なカラーがそれぞれ存在します。還暦のテーマカラーは赤ですが、古希のテーマカラーは紫です。そのため古希のプレゼントは、上品な紫を使ったプレゼントを贈りましょう。

古希の由来は中国の詩人・杜甫

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=pixta.jp、『あそびのノート』より引用)

古希の由来は、中国の唐の詩人「杜甫」の詩の一節にある「人生七十古来稀なり」という言葉から。この言葉からも、昔は70歳まで生きることは珍しかったことが読み取れます。詩の前文には、「酒債は尋常行く処に有り」という一節があり、「今のうちに沢山お酒を飲んで楽しんでおこう」という意味から、お祝いごとに繋がっていったんですね。

2021年に古希を迎えるのは満年齢で1951年生まれの人

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

自分の家族や友人や知人など、正確には何歳になれば古希にあたるのか?と疑問に思っている方も多いはず。古希は満69歳で、数え年70歳をさすため、2021年に古希を迎える人は、満69歳の1951年生まれの人になります。

満年齢と数え年の違いとは?

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

現在、日本では満年齢で数えていくのが一般的です。生まれた赤ちゃんの年齢の数え方を例に挙げて、満年齢と数え年の違いを見ていきましょう。満年齢とは生まれた年を0歳として数えていく方法で、数え年は生まれた年を1歳として数えていく方法になります。たとえば2020年4月5日に生まれた赤ちゃんの場合、満年齢では2021年の4月4日まで「0歳」です。

古希祝いで気をつけたいマナーは?

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

古希は長寿祝いとはいうものの、還暦同様に「次の人生のステップアップ」と考えて、お年寄り扱いするのは失礼にあたります。そのため、贈り物などで「老い」や「死」などを感じさせるものは避けたいところ。例えば数字の4や9が付くもの、ハンカチなどは縁起が悪いとされているので注意しましょう。

古希祝いのギフト相場は相手によって異なる

70歳のお祝い行事、古希にもらって嬉しいものは?
(画像=『あそびのノート』より引用)

気になるギフトの相場ですが、贈る相手との関係性によって異なってきます。相手が両親の場合は2万円〜3万円、祖父母や親戚は1〜2万円前後、それ以外の場合は数千円、というのがおおよその相場です。