こんな話を聞いたことがあります。

それは、資産1億円を有している75歳のおばあさんが、老後資金のことで悩んでいるというものでした。相続の問題かな? と思ったのですが、違いました。何と、自分の老後資金が足りるか心配だというのです。びっくりです。資産が1億円もあるのに?

預金残高が毎月減っていくという「不安」

そのおばあさんは、特に贅沢な暮らしをしているわけではありません。でも、毎年資産を取り崩していることが、不安だというのです。

計算をしてみましょう。

現在75歳で、105歳まで生きるとしたら、30年間あります。1億円を30年で割ると1年間で300万円(1億÷30年=年間333万円)取り崩しても大丈夫な計算です。それに年金100万円が上乗せされるので、年間400万円で暮らせることになります。通常で考えるとかなり余裕のある生活ができるはずです。

しかし、預金の残高がどんどん減っていくのは、不安なのでしょうか。計算上は、ほぼお金に困ることはないと分かっていても、自分が何歳まで生きるのかは誰にも分かりません。ですから生きているうちに何かあると困ると考えるのでしょう。何かあった時に、お金に困らないだろうか? と不安がつきまとうわけです。

老後資金の準備の仕方が間違っていた?

それではいったい老後資金は、いくらあれば大丈夫なのでしょうか。この手の話は、書籍やマネー雑誌などでも良く見かけますよね。実際筆者自身も何度も書いてきました。

その多くは、統計に見られる平均的な生活をモデルに、平均寿命を元に算出しています。根拠に基づいた数字ではありますが、それでもあくまで「平均的な机上の数字」であることも確かです。筆者も老後資金の一定の目安として書いてきました。あくまで目安ですが、最低3000万円は必要でしょう。しかし、その目安の数字よりはるかに資産を持っていても、不安を感じている人がいます。逆に資産が少なくても不安を感じていない人もいるのです。

なぜ、そのような違いがでるのでしょうか?

老後資金は、ストックではなくフローで用意する

答えはフローがあるかどうかの違いです。老後になっても、フロー(毎月一定額のお金)が入ってくるというのは、安心できます。ストック(資産)の減りが少なくてすむからです。

ストックがあってもフローが少ないと、ストックの減りが多く感じられて、不安になります。ですから老後資金で重要なのは、毎月一定程度のお金が入ってくるということです。資産の減りが少なくなることで「不安が軽減する」と考えて良いでしょう。

たとえ資産1000万円の人でも、毎年300万円ずつ入ってくるのであれば安心感が増します。実際は、資産1億円を持っている人の方がずっと安心なはずなのですが、人間の心理とは不思議なものです。

では、資産1億円持っていても心配な人はどうすれば良いのでしょうか? 一つの考え方として、ストックをフローに変える方法があります。たとえば、毎月配分型の投資信託を購入するのも良いでしょう。安心できる運用に切り替えることでお金の心配が軽減します。