6. うすくち龍野醤油資料館

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=PIXTA、トリップノートより引用)

昭和54年(1979年)に世界初の醤油資料館として開館しました。資料館として使用されている、ヒガシマル醤油の本社だった建物も見応えあり。国の有形文化財に指定されています。館内では、江戸時代からの貴重な用具や資料など2,400点以上を展示。

7. ヒガシマル醤油 第一工場

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=commons.wikimedia.org photo By 663highland CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons、トリップノートより引用)

薄口醤油のトップシェアを誇る、 ヒガシマル醤油。創業は天正年間(1580年頃)の老舗です。「ヒガシマル醤油 第一工場」の見学では、ヒガシマル醤油の歴史を紹介するビデオ鑑賞や、醤油づくりの過程を見学できます。

8. たつの市立室津海駅館

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=commons.wikimedia.org photo By 663highland CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons、トリップノートより引用)

廻船問屋として活躍をみせた「嶋屋」の商家を、博物館として利用しているもの。江戸後期に建てられたものを、明治6年(1873年)に一部を増築。室津が海の宿駅として栄えた時代の数少ない遺構であるとして、市の文化財に指定されています。館内では、海の宿駅として栄えた歴史を紹介。

9. 野見宿禰神社

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=PIXTA、トリップノートより引用)

長い階段を登った先に石の鳥居と石の扉がある「野見宿禰神社」。境内からは龍野の街並みを一望する景色が楽しめます。相撲の始祖とされる野見宿禰が、故郷の出雲に帰る途中にこの地で病死したことを悲しみ、出雲から多くの人が来て、川からリレー式に石を運び墓を建てました。

10. 永富家住宅

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=commons.wikimedia.org photo By Reggaeman CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons、トリップノートより引用)

たつの市揖保川町あたりの大地主だった永富家の住宅で、主屋が完成したのは、建築がはじまってから3年もたった文政5年(1822年)のこと。敷地内には、主屋のほか長屋門、籾納屋など合計8棟が残されており、うち5棟が国の重要文化財に指定。日本建築の美しさをよく表している、重要な建物と言えるでしょう。また長屋門の前には「秋恵園(しゅうけいえん)」とよばれる庭園が広がり、花菖蒲が咲き誇る6月がとくに美しい。

11. 童謡の小径

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=commons.wikimedia.org photo By 663highland CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons、トリップノートより引用)

童謡「赤とんぼ」の作詩をした三木露風が生まれた地であり、「童謡の里」宣言をかかげる、たつの市。白鷺山公園には、坂道にそって、赤とんぼ、里の秋、夕焼け小焼、七つの子、ちいさい秋みつけた、みかんの花咲く丘、月の砂漠、叱られての合計8つの童謡の歌碑がたち、歌碑の前にたつとメロディが流れます。思わず口ずさみたくなるメロディに、懐かしさを覚えることでしょう。

12. 龍野公園

播磨の小京都「たつの市」のオススメ観光スポット12選1.jpg
(画像=commons.wikimedia.org photo By 663highland CC BY-SA 3.0 from Wikimedia Commons、トリップノートより引用)

春には桜、秋には紅葉の名所として知られ、園内には、先に紹介した聚遠亭や龍野城のほか、神社や動物園もあります。また「童謡の小径」がある白鷺山公園も龍野公園に隣接しており、たつの市を観光するうえでは欠かせないスポットと言えるでしょう。


提供・トリップノート

【こちらの記事も読まれています】
【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選