シャンプーの界面活性剤と洗浄成分 – 種類と選び方:アニオン界面活性剤の良さは?
(画像=『ORGANIQUE MAGAZINE』より引用)

はじめに

皆さんはシャンプーを選ぶとき、どのようにして選びますか?

シャンプーと一口に言っても様々な成分が含まれており、その成分によって「アミノ酸シャンプー」「高級アルコールシャンプー」「せっけんシャンプー」などに分類されます。

しかしながら、これら様々な種類のシャンプーの中から、何を基準にして選べばよいか悩む方も多いでしょう。

今回はシャンプーに含まれる成分のなかでも、洗浄成分「界面活性剤」にスポットライトを当てて説明をしていきます。

具体的な成分名や実際の商品名も挙げながら、店頭でのシャンプー選びの際に使えるような情報を提供しますので、ぜひ最後までご覧くださいね

界面活性剤とは

界面活性剤とは分子の中に「親水基」という水になじみやすい部分と、「疎水基・親油基」という油になじみやすい部分を両方持ち合わせた物質の総称のことです。

界面活性剤の水になじみやすい部分が水とくっつき、油になじみやすい部分が油とくっつくことで、本来混ざりにくい水と油を結びつけて物に付着した油汚れを落とします。

このように界面活性剤は洗浄成分として活躍します。

 

界面活性剤の役割

シャンプーの界面活性剤と洗浄成分 – 種類と選び方:アニオン界面活性剤の良さは?
(画像=『ORGANIQUE MAGAZINE』より引用)

汚れの落とし方

実際に個々の界面活性剤の話に入る前に、まずはシャンプーにおいて界面活性剤(洗浄成分)が担っている役割について説明したいと思います。

上にも書いたように、界面活性剤とは、シャンプーをはじめ化粧品、衣料用洗剤などに多く使われている洗浄成分です。

日常生活の中で、頭皮や毛髪にはほこりや古くなった角質、余剰の皮脂や汗などの汚れが溜まっていきます。

ほこりや大きな角質はシャワーで流したり指でかき出すことで流れていきますね。

しかし、皆さんも一度はご覧になったことがあると思いますが、水と油は非常に混ざりあいにくいので、油に似た性質を持つ皮脂や汗は、水ではほとんど流れません。

また、微細な角質もただ水を流すだけではほとんど流れません。

それらを適切に取り除いてくれるのがシャンプーの洗浄成分、界面活性剤です。

 

界面活性剤は油分を「浮かせ」「はじく」

界面活性剤はどのようにしてはたらくのでしょうか。

界面活性剤の分子には水になじみやすい部分と油になじみやすい部分が存在するため、水と油の間を取り持ってくれ、油分を囲んで水に「浮かせる」ことができます。

食器用洗剤などが油汚れを落とすことができるのも同様の原理です。(水と油など異なる液体の「境界面」で、機能を発揮し「活性化する」という意味で「界面活性剤」といいます。)

それに加えて、界面活性剤には「泡立つ」という特性があります。

泡があると何が良いのでしょう?

シャボン玉を想像していただけるとわかりやすいですが、泡は弾けますよね。

洗浄成分が泡立つと、その泡の弾ける力で水では流れないような微細な汚れもはじき出すことができます。

・汚れを「浮かせる」
・「泡立つ」ことで汚れをはじく

界面活性剤のこれら二つの力のおかげで、水では流せない頭皮や毛髪の汚れを適切に洗い流すことができます。

 

どんな種類があるの?

シャンプーの界面活性剤と洗浄成分 – 種類と選び方:アニオン界面活性剤の良さは?
(画像=『ORGANIQUE MAGAZINE』より引用)

それでは、界面活性剤を実際に紹介していきたいと思います。

種類は様々存在し、特徴によって大きく4つに分類されますが、今回はその中でもシャンプーに多く使われる

・アニオン界面活性剤
・カチオン界面活性剤
・両性界面活性剤
という3つの種類を紹介します。

これらの分類名は専門用語ですが、実際にシャンプーの成分として記載されている物質の名前と実際の商品名を挙げて説明しますので、これらの専門用語は覚えなくて大丈夫です。

アニオン界面活性剤

アニオン界面活性剤は、泡立ちが良い、温度の影響を受けにくい、上述の汚れを「浮かせる」はたらきに優れるなどの特徴を持っており、シャンプー以外にも衣料用洗剤やボディーソープなどにも利用されている界面活性剤です。

シャンプーによく利用されるものとして、おおまかには

カルボン酸塩(せっけん)
硫酸エステル塩(高級アルコール系)
アミノ酸型活性剤
の3つのグループが挙げられます。

順に解説していきますね。

・カルボン酸塩(せっけん)
身近なせっけんも立派な界面活性剤の一つで、シャンプーにも利用されています。

せっけんは低コストなうえ洗浄力泡立ち泡の安定性などが優れていますが、その反面、人によってはお肌に対する刺激が強すぎたり、髪がきしんでしまったり、また低温では洗浄力が低下してしまうという欠点もあります。

シャンプーの成分名としては「石ケン素地」や「カリ石ケン素地」などと記載されており、一般的に「せっけんシャンプー」として販売されているものはせっけんを主に使用しています。

また最近では「ラウレス-5-カルボン酸Na」のような低刺激性のせっけんを使用したシャンプーも販売されており、例としてはディアテックの「カウンセリング プレ」という商品があります。

注:「Na」とは「ナトリウム」を指します。シャンプーをはじめとする化粧品の成分表示には「ナトリウム」ではなく「Na」と記載されていますので、本記事もそれに倣って「Na」と表示しています。

 

・硫酸エステル塩(高級アルコール系)
「高級アルコールシャンプー」と言われるシャンプーの洗浄成分には主にこの硫酸エステルという界面活性剤が使われています。

せっけんと異なる点は、水に対する溶けやすさや洗浄性能がより優れ、また硬水に対しても使用できることがあり、代表的な成分には「ラウレス硫酸Na」や「ラウリル硫酸Na」、「ラウレス硫酸アンモニウム」などがあります。

この中でも「ラウレス硫酸」と名の付く界面活性剤は、水溶性や他の配合成分との相性が良いこと、またお肌や眼に対する刺激が低いことから、広くシャンプーに使われています。

代表的な商品例としては、

・ラウレス硫酸Na
 ・ユニリーバの「LUX スーパーリッチシャイン」シリーズ
 ・資生堂の「TSUBAKI」シリーズ
 ・花王の「メリット」シリーズ

ラウレス硫酸アンモニウム
   ・P&Gの「PANTANE」シリーズ
 ・花王の「ESSENTIAL」シリーズ、「メリット ピュアン」シリーズ
などがあります。

ただ、刺激が低いとはいえ、他の界面活性剤と比べるとこれらの界面活性剤は洗浄能力が強いため、お肌との相性によっては必要以上に皮脂を洗い流してしまい、頭皮が乾燥してしまう場合もあるかもしれません。

また一部では「ラウレス硫酸Naには毒性がある」「薄毛の原因になる」などという噂がささやかれていますが、特にそういった危険はありません。

そもそもこれらの界面活性剤は非常に水に溶けやすいため、通常のシャンプーにおいてしっかりとシャワーの水で洗い流せばちゃんと流れてゆきますし、またお肌に浸透するなどということはありません。

ただ少し洗浄能力が強いので人によってはお肌や髪質に合わないこともある、という認識を持っておいて下さい。

 

アミノ酸型の界面活性剤

「アミノ酸シャンプー」と謳われて販売されているものはこの類の界面活性剤を主に使用しています。

なぜ「アミノ酸型」なのかというと、水になじみやすいアミノ酸をもとにして、油になじみやすい他の物質をくっつけて作られた界面活性剤だからです。

特徴としては、泡立ちの良さや洗浄性能の高さはもちろんなのですが、その一方で髪の毛と親和性が高く、髪のツヤや櫛通りも良く仕上がるという点もあり、優れた界面活性剤と言えます。

ですから、特にお肌が敏感な方にはこのアミノ酸型のシャンプーをおすすめします。

近年はこのアミノ酸型の界面活性剤を使用したシャンプーが増えてきています。

代表的な成分名と商品例としては、

・ココイルメチルタウリンNa
 ・メジオの「オーガニクエ リペアシャンプー」
 ・KOSÉの「BIOLISSボタニカル」シリーズ
 ・I-neの「ボタニスト」シリーズ
 ・Kracieの「HIMAWARI」シリーズ

・ラウロイルサルコシンTEA
 ・Kracieの「いち髪」シリーズ  ・KOSÉの「ジュレーム アミノ SUPREME」

・ラウロイルメチルアラニンNa
  ・BCLの「Saborino」シリーズ
  ・Kracieの「マー&ミ―」シリーズ
  ・AQUA NOAの「アミノレスキュー」シリーズ

・ラウロイルメチルアラニンTEA
  ・KOSÉの「ジュレーム アミノ アルゲリッチ」

などがあります。

ただ、優れた性能の半面、この手の界面活性剤は少しコストがかかるという難点もあり、先述のラウレス硫酸Naなどの「硫酸エステル塩(高級アルコール系)」ほど広くは使われていません。

そのためテレビCMなどでよく宣伝されているシャンプーよりも、主にサロンなどで売られているシャンプーに含まれていることが多いです。

 

カチオン界面活性剤

「逆性せっけん」とも呼ばれる界面活性剤で、シャンプーやリンス、トリートメントに幅広く使用されています。

なぜ「逆」なのかというと、せっけんはマイナスに帯するのに対し、このカチオン界面活性剤はプラスに帯電するためです。

プラスに帯電すると何が良いのでしょうか。

髪の毛は通常マイナスの静電気を帯びているのですが、このカチオン界面活性剤はプラスの静電気を有するため、髪になじみやすいためにコンディショニング効果が高く、静電気の防止や柔軟性の向上といった効果もあります。

また殺菌効果も認められており、消毒剤などにも使われることもあります。

ノンシリコン」と謳われて販売されているシャンプーには広くこの界面活性剤が含まれており、代表的な成分名と商品例としては

・ポリクオタニウム-10
  ・DHCの「マイルドピュアシャンプー」
  ・資生堂の「スーパーマイルドシャンプー」、「TSUBAKI プレミアムリペアシャンプー」、花王の「メリット ピュアン」シリーズ
  ・KOSÉの「ジュレーム」シリーズ

・ポリクオタニウム-7
  ・Kracieの「いち髪」シリーズ

などがありますが、多くの場合他の界面活性剤と併用されていて、コンディショニング効果のための補助的な役割を担っています。

この界面活性剤は殺菌効果があるくらいですから、お肌に対する刺激は少し強いという注意点もあります(リンスやトリートメントは頭皮につけないように、と言われるのはこのためです)。

先述の硫酸エステル塩(高級アルコール系)と同様、シャンプーの際はしっかり洗い流すことが肝要と言えます。

 

両性界面活性剤

両性界面活性剤は、先述のアニオン界面活性剤とカチオン界面活性剤の両方の性質を併せ持った界面活性剤です。つまり、洗浄能力の高さとコンディショニング効果の両方を有することになります。

お肌に対して刺激が小さい、水に溶けやすいなどの特徴を有し、シャンプー以外には台所用洗剤やボディーソープなどにも利用されている界面活性剤です。

他の界面活性剤と併せて配合することで相乗効果を生むともされています。

そのため、先述のカチオン界面活性剤と同じく補助的に配合されていることがほとんどで、代表的な成分名と商品例としては

・コミカドプロピルベタイン
  ・資生堂の「TSUBAKI」シリーズ
  ・花王の「PANTANE」シリーズ
  ・ユニリーバの「LUX スーパーリッチシャイン」シリーズ

ラウラミドプロピルベタイン
  ・花王の「Essential」シリーズ、「メリット ピュアン」シリーズ
などなど、ここには書ききれないほどの例があります。

ほとんどのシャンプーにはこの「コミカドプロピルベタイン」や「ラウラミドプロピルベタイン」が含まれており、それほどいろいろなシャンプーに利用されている成分なのです。

 

実際の選び方

シャンプーの界面活性剤と洗浄成分 – 種類と選び方:アニオン界面活性剤の良さは?
(画像=『ORGANIQUE MAGAZINE』より引用)

それでは上記の界面活性剤の例を参考に、実際にシャンプーを選んでみましょう。

 

成分の確認のしかた

ほとんどのシャンプーは法律上「化粧品」と分類されており、化粧品に使われている成分は必ずすべてを商品に記載し、その記載順は配合量の順にせねばならないことが「薬事法」という法律で定められています。

そのため、ドラッグストアなどの店頭で商品を手に取ると、必ず商品の裏側に成分名が配合量順に列挙されています。

Amazonや楽天をはじめとするオンラインショップにおいても、ほとんどの場合成分が概要欄に記載されていますが、オンラインショップにおける記載は義務化されていないため、記載がない場合もあります。

心配な場合は製造メーカーのホームページで確認するか、直接問い合わせると良いでしょう。

 

複数記載がある場合がほとんど

市販のシャンプーは、

・「ココイルメチルタウリンNa」と「ラウレス硫酸Na」
・「ラウレス硫酸アンモニウム」と「ラウラミドプロピルベタイン」
など、上で紹介した界面活性剤を複数使用しているものがほとんどです。

いくつも界面活性剤の名前が記載されていると迷ってしまうかもしれませんが、先述のように配合成分の記載順はそれらの配合量の順になっているため、上のほうに記載されている成分の種類を主な参考にシャンプーを選ぶと良いでしょう

  

 

まとめ

シャンプーに使用されている界面活性剤の説明は以上となります。

市販されているシャンプーには様々な謳い文句がありますが、シャンプーを選ぶときの判断材料として界面活性剤の知識を持っておくと助けにもなりますし、自分に合ったシャンプーが一つ見つかれば、同じ界面活性剤を配合している別のシャンプーも試しやすくなるでしょう。

本記事が皆さんのシャンプー選びの一助になれば幸いです。



【こちらの記事も読まれています】
頭皮タイプ別!頭皮ケアができるおすすめシャンプー9選
傷んだ髪におすすめの市販シャンプー10選&自宅でできるケア方法
一回で染まる白髪染めトリートメント10選|メリットやデメリットも
美容師おすすめボリュームアップシャンプー13選 女性必見!美容師が教えるぺたんこ髪の解決法
本当に良いシャンプーランキング!美容師が選んだおすすめ33選【2021】【お悩み別】