モロゾフ 神戸本店

まだチョコレートがめずらしい時代に、輸入品ではなく日本人の口に合うチョコレートを日本で製造し、身近なお菓子として私たちに届けてくれたのが、1931年誕生した「神戸モロゾフ製菓株式会社」です。日本で初めて、バレンタインデーにチョコレートを贈るというスタイルを紹介したのもモロゾフなんだとか。
本店でしか食べられない「焼きたてワッフル」と「季節のパフェ」

本店限定メニューは、焼きたてワッフルと季節のパフェ。その中でも季節のパフェがおすすめで、2021年春は、特別感いっぱいのイチゴを使ったパフェを楽しめます。兵庫県のオリジナル品種「あまクイーン」が使われており、その名の通り甘味の強いイチゴが特徴。パフェの中に入っているのはプリンなので、あっさりした後味です。


著者が1度目に訪れた時には、「まだイチゴが届いていない」ということで食べられませんでしたが、それだけ新鮮ということですね。2度目にめでたくいただくことができました。ちなみに、定番として人気のプリンパフェもおすすめです。
本店でしか買えない「兵庫県産こだわりのミルクのカスタードプリン」と「チーズケーキ」


チョコレートが始まりのモロゾフですが、もう1つの身近な商品はプリンですね。こちらは、本店でしか買えない「兵庫県産こだわりのミルクのカスタードプリン」。生クリームたっぷりなのに予想以上に軽い感じです。日持ちがしないので当日中にいただきましょう。

こちらはカステラの木枠で焼かれる、兵庫県産チーズを用いたチーズケーキです。しっかりとチーズの味が効いています。一切れから買えるばら売りもあるのが便利で、おみやげにも自分用にも気軽に買えます。
日持ちがしない!季節ごとにメニューが変わる!本店限定メニューを楽しもう

本店限定メニューの共通点は、地元の特徴を活かしたものであるとか、それにともなった新鮮さにこだわったものが多いので、日持ちがしないというのが特徴です。なので限定という意味もよくわかりますね。そしてメニューがその時々によって変わるのも楽しみの1つ。地元の人も意外と知らない本店メニューをぜひ楽しんでみてください。
提供:トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選