3. USJ任天堂エリアの「レストラン・フードカート」3選まとめ

スーパー・ニンテンドー・ワールドでは、レストランや食べ歩きカートも充実しており、ここでしか食べられないものがたくさん!
任天堂エリアのレストラン・フードカートは、以下の3か所があります。
【任天堂エリアのレストラン・フードカート】
①キノピオ・カフェ
②ヨッシー・スナック・アイランド
③ピットストップ・ポップコーン
今、USJの中で最も人気・注目を集めている「キノピオ・カフェ」から順に、詳しく解説していきます。
3-① キノピオ・カフェ【マリオ&ルイージのハンバーガー2種類が最高!】

「キノピオ・カフェ」は、スーパー・ニンテンドー・ワールドの1階エリアにある、任天堂エリア唯一のレストランです。
ハンバーガー・パスタなどが中心のファミリーレストランタイプであり、マリオキャラクターにちなんだメニューが多彩に揃っています!
キノピオ・カフェ店内の様子

「シェフ・キノピオ」がオーナーのレストランであり、店内は木目調のかわいい雰囲気です。待ち列のディスプレイでは、シェフ・キノピオがおすすめのメニューを紹介しています!

店内にはソファー席が多くあるため、ゆっくりランチやディナーを楽しむことができます。クルーの方もとても親切で、写真撮影の声かけをしてくれたり、注文した料理がより美味しくなるような豆知識を話してくれたりしました。
キノピオ・カフェのおすすめメニュー3選

キノピオ・カフェでは、サイドメニューから、メインメニュー・デザートまで、ほぼすべての料理がマリオキャラクター・マリオのゲームにちなんだ商品になっています!

中でも一番人気は「マリオ・バーガー~ベーコン&チーズ~(2,000円)」。ジューシーな厚切りハンバーグとベーコンで、お腹いっぱいになること間違いなしです!

「ルイージ・バーガー~グリーンカレー・チキン~(2,000円)」は、本格的なグリーンカレーソースがかかっている、ちょっと大人な一品。チキンを使用したハンバーガーなので、女性人気も高いメニューです☆

デザートのおすすめメニューは、「ハテナブロック・ティラミス(700円)」です!中のアイテム(上の写真でいう「1UPキノコ」)はランダムになっており、どのアイテムが来るかはお楽しみ。
一般的なティラミスよりも、甘みが抑えられたティラミスで、周りのラングドシャ(ハテナクッキー)と合わせて食べると、より美味しいですよ☆
3-② ヨッシー・スナック・アイランド【ヨッシーラッシーが最高!】

「ヨッシー・スナック・アイランド」は、ヨッシーのアトラクション「ヨッシー・アドベンチャー」の近くにある、テイクアウト専門店。

ヨッシー・スナック・アイランドで販売している主なメインメニューは、以下の2種類です。
- こうらのカルツォーネ~やきそば&チーズ~:700円
- ヨッシーのラッシー(マンゴー/メロン):700円

こちらは「ヨッシーのラッシー(マンゴー)」。マンゴーの果肉と生クリームがたっぷりのラッシーなので、デザート感覚で食べれちゃいます!

続いて写真左が「こうらのカルツォーネ~やきそば&チーズ~」、写真右が冬季限定の「ヨッシーのホットアップルティー」です。
「こうらのカルツォーネ~やきそば&チーズ~」は、1つ食べただけでもお腹が結構が満たされるボリューミーなフード!焼きそばとチーズの愛称も抜群ですし、緑こうら型のパンもかわいいですよ☆
「スーパーキノコ」ドリンクボトルは任天堂エリア限定!

ヨッシー・スナック・アイランドでは、「スーパーキノコ(緑)」と「1UPキノコ(赤)」のドリンクボトルを購入できます!
特に、スーパーキノコのほうはスーパー・ニンテンドー・ワールド限定となっています。首からぶら下げて使用できるので、USJ内で写真を撮るときもマリオグッズの一部としてとても写真映えしますよ☆
3-③ ピットストップ・ポップコーン【キャラメルピーチ味!?】

マリオカートのアトラクション出口付近には、ポップコーン専門店である「ピットストップ・ポップコーン」があります。フレーバーは以下の2種類で、どちらも1カップ500円~で購入できますよ。
- キャラメルピーチ
- クリームマッシュルーム
キャラメルピーチは子ども向け、クリームマッシュルームは大人向けの味です!どちらのフレーバーも、スーパー・ニンテンドー・ワールドでしか食べれないので、ぜひマリオカートを楽しんだ後に立ち寄ってみてくださいね。