13.森戸神社
三浦半島の最南端・城ヶ島にある「馬の背洞門」。波や雨風の浸食によって、岩にメガネ状の穴が開いた海蝕洞穴で、自然の芸術品とも言われる美しい洞門です。穴は高さ8m、幅6mもあり、天然の洞門から覗く太平洋は絶景です。
16.成川美術館
芦ノ湖を見下ろす丘の上に建つ美術館。1階にある展望ラウンジが人気で、50mにも及ぶガラス張りの窓からは、芦ノ湖の大パノラマを楽しむことができます。
コレクションは、山本丘人、平山郁夫など現代日本画家の作品を中心に4,000点以上あり、今なお増え続けています。常設展示はなく、年4回ほど展示の入れ替えが行われているので、リピーターでも楽しめるのが特徴です。
17.観音崎灯台
観音埼灯台は日本初の洋式灯台でしたが、天災により倒壊し、現在は大正14年(1925年)に建てられた三代目。高さ19mの灯台からは見晴らしがよく、晴れた日には千葉のほうまでのぞむことができます。
18.洒水の滝
日本の滝百選のひとつであり、全国名水百選にも選ばれている名瀑。滝は3段からなり、一段目は69m、二段目は16m、三段目は29mの落差です。そのうち見ることができるのは、一番大きな一段目の滝。遊歩道が整備されており、滝の近くまで行って鑑賞することができます。ペットボトルなどの容器をもっていけば、湧き水を汲むこともできますよ。
19.あぐりパーク嵯峨山苑
「あぐりパーク嵯峨山苑」は、富士山や箱根連山、相模湾、伊豆大島などを見渡せる眺望抜群のスポット。
迷路のように通路が張り巡らされた敷地内では、6種類の桜や梅、菜の花など季節によって様々な花を見られます。毎年2月から3月にかけて行われる「菜花まつり」の時期には、菜の花と河津桜、松田町を眼下に望むことができ、まさに絶景。また菜花の収穫も体験できます。
20.鷹取山
標高139mの山で、随所に岩石がみられるのが面白く不思議な山。この垂直に切られた岩石のなかには、巨大な岩に弥勒菩薩尊像が彫刻された「磨崖仏」も。山頂の展望台からは東京湾を一望し、景色のよさでも知られています。鷹取山から神武寺へ抜けるハイキングコースが人気。
21.千条の滝
ハイキングコースとしても人気の小涌谷「蛇骨川」の上流にあり、高さ約3m・横幅約20mと横に長いことが特長の「千条(ちすじ)の滝」。千の条(すじ)という名前の通り、いく筋もの水が、苔むした岩の間を静かに流れ落ちている滝です。
水がとてもきれいなことで知られており、夏にはゲンジボタルが飛び交う幻想的な景色が見られることでも人気です。また秋にはカエデやモミジが見事に色づき、紅葉の名所としても多くの人を魅了しています。
22.長者ヶ崎
ちょうど葉山町と横須賀市の境界にあたるところに位置する岬です。落石の危険があるため足を踏み入れることはできませんが、遠くからその美しい景観を眺めることは可能。このあたりは三浦半島八景のひとつに数えられ、特に夕景がすばらしいと評判です。
夏には長者ヶ崎のとなりの砂場が海水浴場として開放され、多くの海水浴客で賑わいます。
23.ウミウ展望台
県立城ヶ島公園にある、赤羽根海岸東側の崖を望むことができる展望台。冬になると、越冬する為に飛来してくるウミウがこの場所で見られることから名付けられました。シーズンには数千羽のウミウが飛び交う様子を遠望できます。
提供・味覚ステーション
【こちらの記事も読まれています】
>オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
>「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
>電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
>砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
>ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~