「自分に向いてる仕事って何?」 趣味や好き嫌いはわかっても、自分に本当に合った仕事を見つけることってとても難しいですよね。そんなときはプロに相談! キャリアカウンセラーは、求職者に向いている仕事、自分に合う仕事をどうやって見極め、紹介しているのでしょうか?

趣味や特技は見つかっても、なかなか「自分に合う仕事」を見つけることは難しいですよね。 何が自分に向いているのか、どんな仕事なら続けられるのか。 大人になると、ひとつひとつの選択や見極めが、自分の未来に大きい影響を与えるもの。 選択肢もあるからこそ難しい「自分に合った仕事の見つけ方」。自分で考えてもなかなかわからないからこそ、経験のあるプロの目線が大事なのかも。

3,000人以上の求職者を企業へ導いてきたキャリアカウンセラー佐野さんに、自分にあった仕事の見つけ方、聞いてみました。

Q:どのように求職者に向いてる仕事を見つけるんですか?

A:仕事を紹介する前に3つの質問をします

キャリアカウンセラーという職業は、占い師さんのようにこの職業が合っていますと答えをパっと人に与えることはできません。 自分に合った仕事を探している求職者と、人員が不足しているから募集したいという企業を繋ぐ、ということをしています。

ただ、自分に合った仕事や、やりたいことに関しては自分が気付いていないだけで、答えは必ず、自分の中にあると思います。

まず求職者の方には必ず、この質問をするようにしています。

1番楽しかったことは?
1番評価されたことは?
現在の職場、職種への不満・不安はなんですか?

の3つです。

この3つの質問で、求職者の主観的な思考、客観的な思考を明確化し、転職活動で解決したい課題と共にご本人自身の中にある本質的ニーズを分析していきます。

仕事をしていて1番楽しかったことは?(主観的思考の分析)

楽しいとおもった事は、本人が「苦」がなくできることだと言えます。

では、楽しいと思ったのはなぜでしょうか?どうしてそう感じたのでしょう?

3度のなぜ?を繰り返す事で、思考の要素を分解し、思考の本質に近づけます。

前職や前々職の仕事上での楽しかった事を考えるのが一番ですが、もし仕事上で楽しかったことが見つからない場合は、学生時代に振り返って考えみてください。

特に仕事のキャリアが短い方、第二新卒の方は学生時代から始めてみてもいいかもしれません。

自分に向いてる仕事を見つけたい。求職者の悩みをキャリアカウンセラーが解決!
(画像=『Cinq』より引用)

一番評価されたことはなに?(客観的思考の分析)

上司や同僚など、一緒に働いた方からの評価で、客観的に見た、あなたに向いている仕事がわかります。

どのような仕事をしている時に評価を受けたのか、職種だけでなく、どんな業務だったのか、どんなシーンだったのか、どんな人との仕事だったのか、一人での仕事だったのか、などできるだけ具体的に細かく思いだす事で本質に近づきます。

また、他者からの評価は、実際に面接等の選考を受ける際、大きなアピールポイントとなります。そこでまず、「評価を数字で表す事ができるか?」 ということを聞きます。営業数字や、制作実績数、クライアント数など、数で表す事が出来れば、企業は評価しやすいという現状があります。

それが数字化できない場合は、具体的なエピソードであなたの長所を伝えることが大切です。

楽しかった事と同じく、評価されたことがわからない場合は、学生時代にさかのぼります。

・学生時代得意だったこと
・友達はあなたのことをどう紹介するか
・感謝された出来事など

それでも見つからない場合は、夜、1ヶ月のお仕事の流れを書き出してください と伝えます。

夜は思考が活発になるので、それを文字化してみましょう。 そして、夜に自分の行動を、朝になってから再度見返す事で、自分の思考を客観視できる、ということがあります。

現在の職場の職種への不満・不安はなんですか?(転職目的と課題)

転職を考えているほとんどの方が、現在の企業や仕事に対して「変えたい何か」があるはずです。 勤務時間や給与、任される仕事内容、結婚や子育てなどの理由で、今とは違った働き方を求める方もいらっしゃるかもしれません。

この「変えたい何か」が、転職理由です。 転職先で「変える事ができるのか」が転職先企業の選択の基準となります。