⑦スタディプランナーを作る
スタディプランナーとは、勉強記録ノートのことをいいます。韓国の学生の間で話題となっており、日本の学生にも流行しつつある勉強アイテムです。スタディプランナーを作ると目標とした勉強時間や内容が可視化できるため、社会人にもおすすめ!また、手帳や日記をつける感覚で、勉強記録を作ることができるので、カラーペンやシールなどを使って見た目をかわいくするのが、モチベーションを上げるコツとなります。インスタなどで「#スタディプランナー」で検索すると、気分を上げる投稿がたくさん見られますよ!
勉強のモチベーションを上げるためにはご褒美が必要
社会人が勉強を続けるには、ご褒美が必要だと思いませんか♡ご褒美がもらえると思ったら、勉強も頑張れますし、モチベーションを上げることもできます。ですが、ただご褒美を決めるだけでは、勉強が続かなくなってしまいます。社会人がモチベーションを上げるための、ご褒美の作り方をご紹介します!
その①欲しいものリストを作る
まずは、食べたいスイーツや高級パン、行きたい所や欲しい物などをリストアップしましょう!スタディプランナーに書き込んでもいいですね!欲しいものや食べたいものを考えているだけで、ワクワクしてきます。社会人の勉強は楽しまなければ、モチベーションを上げることはできません。普段、我慢しているものなどを、ご褒美として準備しましょう!
その②薄めのテキストを用意する
ご褒美がリストアップできたら、薄めのテキストを準備します。モチベーションを上げるために「薄めのテキスト」がポイントとなります。忙しい社会人でも、やる気を上げるためには、1冊のテキストを終えたという達成感が必要です。また、自分のレベルよりも少しレベルを下げると、復讐もしやすくモチベーションを上げることができますよ!
その③期間を決めてテキストを終わらす
テキストが準備できたら、スタディプランナーを作りましょう!付箋に目標の日付を書いてもいいですし、1冊終わらせる目標を立ててもいいですね。モチベーションを上げるコツは、問題を解いているときに立ち止まらないこと。忙しい社会人が、1問ずつ丁寧に仕上げていくと時間もかかりますし、やる気を上げることもできません。一通り終わらせてから、答え合わせをし、それを何度も繰り返してみてください。気がついたら記憶されていますし、勉強が続いている感覚がモチベーションを上げるきっかけにもなります。
その④ご褒美を与える
決めた目標を達成したら、ご褒美を自分に与えましょう!ここで大切なのは、目標のレベルに見合ったご褒美を与えること。1ページしか勉強していないのに、旅行に行ったり、ハイブランドのバッグを買っていたりすると、勉強が続きません。逆にモチベーションを上げるどころか、下がってしまいます。勉強の目標を決め、見合ったご褒美を与える。仕事と勉強を頑張ったご褒美を準備しておくのも社会人ならではですね!
社会人はなぜ勉強が続かないのか
勉強をしたいという気持ちはあるのに、なかなか勉強ができない。勉強を始めたとしても、3日坊主で終わってしまう。など勉強が続かない社会人は多いのでなないでしょうか。ではなぜ、社会人の勉強は続かないのか。勉強のモチベーションが下がる理由を見ていきましょう。
社会人の勉強が続かない理由①無理をしている
「毎日勉強するぞ!」と意気込んで始めた勉強は意外と長続きしません。なぜなら、休日は丸一日勉強する、毎朝早起きをして勉強をするなど、無理やり勉強時間を作り、高い目標を決めてしまっているからです。仕事と勉強の両立に慣れている社会人は、早起きも休日を潰して勉強しているかもしれません。ですが、社会人で仕事と勉強の両立に慣れてないと、勉強するどころか、モチベーションも上げることができません。最初は、隙間時間にテキストをサラッと見るくらいが、勉強に慣れていない社会人におすすめです。
社会人の勉強が続かない理由②目標がない
いきなり手が届かない資格や、検定を目指しても、挫折するだけです。高い目標はモチベーションが下がってしまう理由となってしまいます。ですが、目標を決めないと、モチベーションを上げることはできません。特に社会人は、目標がないと、何のために勉強しているのかわからなくなってしまいます。「とりあえずTOEICを受けてみよう」「まずは簿記検定3級から受けてみよう」など、気軽に目標をたててから、勉強を始めてみましょう。
社会人の勉強が続かない理由③集中力を保てない
「テキストを見ると眠くなる」「勉強を始めるとスマホが気になる」など、周りに気を取られて集中力が続かない経験をしたことはありませんか。勉強を毎日していた学生の時と比べて、社会人になってあまり勉強をしてこなかった人は、集中力を保つのが難しいかもしれません。ですが、とりあえずデスクに座る、とりあえずテキストを開いてみる、とりあえず1分だけ勉強するなど「とりあえず」を続けることで徐々に集中力を上げることができるようになります。集中力を上げると、勉強も捗り、モチベーションも一緒に上げることができますよ!
社会人の勉強が続かない理由④勉強のやり方がわからない
モチベーションを上げることができない理由として、何から勉強していいかわからない。勉強のやり方がわからないという理由があります。学生の頃の勉強と違い、限られた時間の中で、効率よく勉強しなければならない社会人は、どのように勉強していいのかわからず、モチベーションを上げることができません。始める前からモチベーションが下がってしまうと、勉強すること自体を諦めてしまいがちです。勉強のやり方がわからない社会人は、インスタグラムやツイッターの「勉強垢」などを見て、効率の良い勉強方法を見つけましょう!
社会人の勉強が続かない理由⑤楽しんでいない
社会人になって、勉強から解放された!と喜んでいる人は多いのではないでしょうか。「勉強=苦痛」というイメージがあるかぎり、モチベーションを上げることはできません。勉強を続けている社会人は、「勉強=趣味」という感覚になっています。学生の頃と違い、自ら勉強をしよう!と決めているので、楽しんで勉強をしています。勉強したいけど、なんだか苦痛だと思っている人は、ゲーム感覚で勉強をするのがモチベーションを上げるコツとなるのでおすすめ。アプリを使ったり、YouTubeを見たりと、楽しみながら勉強してみてください。
社会人が勉強のモチベーションを上げるコツ
社会人が勉強を続けるには、「モチベーションを上手に上げる」のがコツです。変わりゆく社会で取り残されないようにするには、自分の知識やスキルを上げる努力をしなければなりません。「勉強したいけど仕事が忙しい。」「勉強したいけど続かない」など、本格的に勉強できていないのは、モチベーションが低く、上げるコツもわかっていないのかもしれません。自分にあったモチベーションの上げる方法を見つけて、楽しく勉強していきましょう!
提供・PlusQuality
【こちらの記事も読まれています】
>発酵食品でアンチエイジング!発酵食品の効果を一覧で紹介します
>ダイエットしても痩せない…継続がカギ!飽きないダイエット法
>周りに1人はいる関わるとめんどくさい人…対処法を紹介します!
>心の時代の禅の世界。気持ちを曇らせない、女性のためのかんたん心理学
>白湯はダイエットに期待大!女性に嬉しいその効果とは