誰かに助けて欲しかった時はどんな時?

「助けて」ほしいと感じたことは、誰にでもあるはず。常に周りに助けを求め、いつも助けられてきた、と堂々と言える人は少ないかもしれません。あなたはどんなときに、「助けて」と言いたかったですか。

職場での「誰か助けて」

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

女性の社会進出が進み、共働きで毎日忙しく過ごす女性はとても多いです。会社によっては、時短勤務が認められているところもあり、さぞ働きやすいかと言えば、そうでないことも多くあります。

例えば、子供の迎えの時間が迫っているのに、仕事が終わらない。子供が急に熱を出して、保育園からお迎えの連絡が来てしまった…。誰かに仕事を頼みたいけれども、ただでさえ、時短勤務で、周りに仕事を負担してもらっているから言えない。仕方なく、保育園からの連絡を留守電にしてしまった、仕事を持ち帰る、という経験のある方もいるはずです。

「誰か助けてほしい」と思っても、時短勤務で周りに負担をかけていると感じているならば、さらなる助けを求めづらいときがあります。仕事も子育ても大切なのに、私は欲張りなのか…。まだまだ女性への負担の多い社会です。

家庭内での「誰か助けて」

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

夫や子供との関係に問題を感じたとしても、気軽に親や友達に相談できないときもあるでしょう。夫が育児を全く手伝わない、家事に協力しない。友達に愚痴を言って、スッキリできる人もいるでしょうが、夫とうまくいってないことを口にするのが恥ずかしいと感じたり、心配かけたくないと親にさえ、相談できない人だっています。

また、耳を覆いたくなるような幼児虐待のニュースに触れることがあります。母親が「誰か助けて」のSOSを発せられたら防げたのでは…と感じられる事件もあります。家庭内がうまくいってないことを他人に知られたくない。自分が失敗しているように見られたくない。そんな気持ちから、助けを求められない人がいます。

子供の不登校、ひきこもり、または介護などでも、誰かに助けを求めるのにためらいを感じたり、また恥ずかしいことだと思い、じっと我慢を続ける人がいます。

人間関係での「誰か助けて」

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

周りに寂しい人だと思われたくないから、気の合わない人とでも一緒にいる。他人との摩擦がうまれるのがイヤで、自分の思っていることを言わずに、他人に合わせることが多い。そんな毎日を過ごしている人もいるでしょう。でも、他人に合わせ続けていると、自分の意見をますます言えなくなり、苦しさが募ってくるはずです。「本心は違う」「誰か助けてほしい」本当は心の中でそう感じていても、周りに合わせることを優先してしまう人がいます。

また、恋愛での苦しさも一人で抱えて、苦しむことが多いかもしれません。失恋、不倫の恋。どれだけ苦しいか、他人には分かりづらいこともあり、「誰かに助けてもらいたい」と思いつつも、苦しい時間だけが過ぎていくことが多いかもしれません。

誰かに助けて欲しいのに言えないのはなぜ?

「誰かに話せたら気持ちが軽くなるかも?」「吐き出してしまいたい悩みがある」そんな気分なときでさえ、「誰か助けて」と言えないときがあります。どんな気持ちが壁になるのでしょうか。具体的に考えていきましょう。

【誰かに助けて欲しいのに言えないのは】迷惑をかけたくないから

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

人は一人で生きているわけではなくて、支え合って生きている。だから助け合う。頭では分かっていても、そう簡単に「助けて」と言えないことがあります。人に頼ること=迷惑をかけてしまう、と罪悪感に襲われる方が多いからではないでしょうか。

人に迷惑をかけてはいけない、と小さい頃から親に言われて育った人。幼い頃から、自分の意見よりも、周りの人に合わせてきた人。このようなタイプの人は、自分から助けを求めることが難しいかもしれません。

【誰かに助けて欲しいのに言えないのは】恥ずかしいから

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

助けを求めることは、恥ずかしい。そう感じている人もいるでしょう。「こんなことで助けてもらっていいの…」「弱い子だって思われるかも」と真っ先に感じてしまうのです。人の性格はいろいろで、悩みもいろいろ。だから、自分が悩んでいることが、他人からしてみれば、「なんでそんなことで悩んでいるの?」と感じることがあって当然です。何に悩もうが、恥ずかしさなんて感じる必要はないのに、相談できない。そんな気持ちで過ごしている人がいるはずです。

【誰かに助けて欲しいのに言えないのは】弱みを見せたくないから

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

自分が困っている姿を見せたくない。下に見られたくない。そう感じている人もいるかもしれません。例えば、職場で。自分の能力以上の仕事内容なのに、周りに助けを求められず、ミスしてしまった。分からないことがあるけれども、相談するとバカにされそうだから、できない。自分のプライドが邪魔をすることがある上に、自分の弱みを見せることに抵抗のある人がいます。

【誰かに助けて欲しいのに言えないのは】周りが察してくれるのを待っているから

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

職場にこんな人いませんか?何か不満を抱えているとき、わざと受話器をガチャンと置いたり、扉を思いっきりバタンと閉めたり。言葉では不平不満を言わずに、態度で示す。それを周りが察して、何か声をかけてくるのを待つタイプの人。自分から他人に助けを求めることができないのでしょう。素直に「誰か助けて」と言えない苦しさを抱えています。

【誰かに助けて欲しいのに言えないのは】過去にトラウマがあるから

我慢していませんか?「誰か助けて」と言える自分になろう!
(画像=PlusQualityより引用)

子供の頃、父親に怒られてばかりで、母親に助けを求めたけれども、助けてくれなかった。友達に悩みを相談したのに、その悩みを周りに言いふらされた。誰かに助けを求めたのに、助けてもらえなかった。余計に傷ついた。そんな過去のトラウマが、助けを求めることにブレーキをかけていることがあります。