舞台のクラスターが発生し、演劇業界は再び大きな打撃を受けています。演劇業界は3月頃から自粛を行ってきましたが、ようやく徐々に活動が再開され始めた矢先の出来事です。そこでコロナにより窮地に立たされる演劇業界の未来について解説します。
舞台関係者と観客の新型コロナのクラスター発生
3密を回避しにくい演劇業界の未来
- 新宿での舞台クラスター発生により演劇業界全体に波紋が広がる
- 自粛要請に伴い補償をするも、演劇業界の破綻が相次ぐ
- STEP3以降のイベント開催規制の緩和は当面延期に
舞台関係者と観客の新型コロナのクラスター発生により、演劇界は大きな打撃を受けています。クラスターは6月30日から7月5日に東京都新宿区で開催された舞台で発生しました。
舞台のタイトルは「THE★JINRO―イケメン人狼アイドルは誰だ:bangbang:―」です。これまで演者16名のほか舞台関係者5名、観客16名の感染が確認されました。劇場では活動が再開され始めた時点での感染拡大にショックを隠し切れません。
また、8月1日にイベント開催の規制緩和がされる予定でしたが、7月の感染状況により当面の間、STEP3での規制が続く見通しとなりました。
新型コロナにより打撃を受ける演劇業界
演劇業界ではコロナの非常事態宣言の1か月以上前から自粛を行っていました。再開後も3密を避けるため、公演中止や規模の縮小が相次いでいる状況です。
舞台でだけでなく映画業界も大きな打撃を受けています。2020年3~5月決算において、大手の東宝は前年度比98%の減収が報じられました。
演劇業界のガイドライン徹底遵守の難しさ
演劇業界ではコロナ防止にかかる、ガイドラインの徹底遵守の難しさが浮き彫りとなっています。舞台上では演者同士が近い位置に距離を取り、大声を出すことも少なくありません。
また、音や光の漏れを防ぐため休憩時間以外での換気は行うことができず公演中は密室空間にあるため、舞台での3密は避けられないのが実態です。
今回クラスターが発生した劇場でも検温や消毒の徹底、最前列の観客へのフェイスシールドの配布など感染対策は行われていましたが、演者同士の距離感の近さや休憩時間のみの換気が不十分だったのではという指摘がされています。