家計簿
(画像=kim/stock.adobe.com)

本記事は、づん氏の著書『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート』(ぴあ)の中から一部を抜粋・編集しています。

日々の支出を1か月書いていく

買い物をしたら、買ったものの品物と金額を書いていきます。これは、「づんの家計簿」で最も重要な作業です。

日付と店名を書き、後は買ったものをひとつひとつ書いていきましょう。ためてしまうとおっくうになるので、できればその日のうちに書くようにしましょう。

書いているうちに、「A店よりB店の牛乳のほうが、同じメーカーなのに 10円安い」などということがわかってきます。レシートを移すという簡単な作業を繰り返すだけで、次第にお金の使い方が見えてくるのです。

『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』
(画像=『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』)

複数の店での買い物はそれぞれの合計額を

何件かの店で買い物をした日は、各店舗ごとの合計金額を書いておきます。上書き合計をする際もそれぞれの合計金額を足せばよいので、一品一品足す手間が省けます。ここでは、TRIALの合計金額3414円とイオンの合計金額286円を最後の商品名の左横に書いています。

『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』
(画像=『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』)

小計や外税商品金額計は消費税抜きの合計になっている場合があります。必ず、合計と書いてある部分を家計簿に書き写しましょう。

『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』
(画像=『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート 』)

購入内容を書くことに意味がある!

「全部書くなんて面倒。レシートの合計金額だけでよいのではないですか? 」とよく聞かれますが、何をいくらで買ったかを把握することが重要です。

商品名を正しく書く必要はありませんが、お菓子353円ではなくポテトチップス353円と書いておいたほうが後々見返したときにわかりやすいですよね。私は、余裕のあるときはメーカーまで書いています。

品物をひとつひとつ書く作業は、商品を選んでカゴに入れる時間より、短い時間で済みますが、品物の底値の把握や意外な浪費に気付くなどの効果をもたらします。毎日の日課にしてください。

楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート
づん
鹿児島県出身。現在、島根県で3人の子育て中。自作の家計簿をインスタグラムに投稿したところ、美麗でわかりやすいと大人気に。現在インスタグラムでのフォロワー数は6.9万人を突破している。

※画像をクリックするとAmazonに飛びます
『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート』
  1. 話題の「づんの家計簿」誰でも真似できる書き方とは?
  2. 人生が変わった!?家計簿を始めて良かった5つの理由とは

【こちらの記事も読まれています】
主婦がつみたてNISAを始めるメリット・デメリット!iDeCoとの違いも解説
主婦が投資を始めるなら少額から始められる「つみたてNISA」がおすすめ!
なぜ主婦が投資を始めると将来のお金の不安が解消されるのか
主婦が株に投資する3つのメリット。扶養から外れない方法と大損しない方法を解説

ネット証券おすすめ一覧