ここ数年でキャッシュレス決済は私たちの生活に急速に浸透してきました。キャッシュレス決済には記録が残ることや現金を持ち歩かなくてもいいことなど多くのメリットがありますが、知らないうちに使い過ぎてしまうといった落とし穴もあります。今回はキャッシュレスで使いすぎる理由とその対策を3つご紹介します。
キャッシュレス決済で知らないうちに出費が増える理由
お金を払うことは苦痛
欲しいものを買ったり食べたいものを食べたりすると幸せな気分になりますが、みなさんは普段好きなものを好きなだけ買っているわけではないはずです。いいものを安く買えたら嬉しいですし、高いものでも質が悪ければがっかりします。
これは、お金を払うことが人にとって「痛み」を伴い、その苦しさに見合う満足度を求めているからです。
クレジットカードが痛みを和らげる仕組み
キャッシュレス決済はお金を使った時の「痛み」を和らげてくれます。例えば、キャッシュレス決済の中で最も普及しているクレジットカードでの買い物を考えてみましょう。
前から欲しかったパソコンをクレジットカードで買うとき、今まさにお金を払っているという実感はあるでしょうか。多くの人は、今は手続きをしただけで、実際の支払いは1、2ヵ月後の引き落とし日と感じるはずです。
一方、利用明細書が送られてきた時、これから支払うぞと思う人は少ないでしょう。支払いは数ヵ月前の買い物の時点で終わった気になっているのです。
このようにクレジットカードでは、購入と支払いのタイミングがズレることで支払いの苦痛を和らげているのです。
プリペイド(前払い)はどうか
プリペイド式なら使いすぎる心配はないと思う人もいるかもしれません。しかし、プリペイド式にも落とし穴はあります。
プリペイド式では事前にお金をチャージしますが、このチャージの時に「お金を使った」と感じる人はいないでしょう。ただお金を移動しただけです。
しかし、例えば2万円でAmazonギフト券にチャージすると、そのお金は食事や旅行ではなく「Amazonでの買い物用」として分類されます。いったん分類されると支払いが済んだように錯覚するので、買い物への罪悪感がかなり減っているはずです。
実際、普段服を買うとき、いろいろな店やサイトで比較している人でも、ギフト券があるならなにも考えずAmazonで買うのではないでしょうか。
電子マネーでキャッシュレスがより身近に
お金の支払いは罪悪感や不安といった痛みを伴いますが、本来であればそれらの苦しさを生み出す出費の見直しが大切になります。キャッシュレス決済は、出費の苦痛を和らげてくれるものの、実際に出費があることに変わりはありません。これは、頭痛の原因(出費)を放置して、頭痛薬で痛みを和らげているのと同じです。
最近普及してきた「QRコード決済」や「タッチ型決済」は、コンビニでの日常のちょっとした買い物にも利用できるほど便利で手軽です。今後ますますキャッシュレスは私たちの生活に浸透していきますが、お金を使う感覚が麻痺してしまうと、知らないうちに支出が増えていくかもしれません。
自分では無駄遣いしている感覚は無いのに、なぜか生活が苦しいと感じている人は、次の3つの対策を試してみてください。