賞味期限いつ?
劣化が遅い食品の「消費期限」は自分の味覚(や五感全部)を駆使して、自分で決めます!(責任も自分です)
・なぜ全部の食品に「消費期限」を表示してくれないの?
ルール上、「賞味期限」を表示してるものは「消費期限」を表示する必要がありません。なぜかと言うと、個人的推測ですが・・・
・消費期限設定の根拠を示すのが難しいし大変
⇒例えば、カンパンは半永久的に大丈夫のような気もしますが、わざわざ10年とか20年の期限設定のための試験をするのは非常に大変です。
・そもそも賞味期限で十分長いから、安全のために余裕をもつ意味でも、敢えて消費期限は書かない
⇒無駄にギリギリの期限表示をしてしまうと、保存環境が悪かったり(開封したり)した場合には消費期限内であっても食中毒になってしまうリスクがあります。
・開封したら、「賞味期限」は変わるの?
変わります。
「賞味期限」は未開封で、適切な環境で保存した場合の期限ですので、開封したら「賞味期限」はあてにできなくなります。
つまり、開封してすぐ全部使い切る場合以外(開封後に保存する場合)は、いつまで食べていいか、すべて、自分で判断しなければいけません。この判断力を正常に維持するためにも、味覚力は必要です。
おそらく、 ・購入して未開封で冷蔵庫に入れっぱなしで賞味期限が1日過ぎてしまったもの、より ・購入してすぐに開封してそのまま冷蔵庫に入れてて、賞味期限ギリギリ範囲内のもの のほうが劣化が激しいので気を付けましょう。
・「消費期限」表示のある食品の「賞味期限」はいつ?
これもルール上、設定する必要がありません。なぜかというと、個人的推測ですが・・・
たぶん、たいてい賞味期限切れてるからです! 賞味期限切れてる表示がある食べ物は、買いたくないですよね(笑)
私は、ちょくちょく、閉店間際のスーパーにいって、お惣菜を半額になるまで待って購入しているのですが、(半額シールを持った店員さんとの駆け引きが重要です。なかには貼りそうで貼らないフェイントをかけてくる店員さんもいます・・・)
店員さんとの格闘の結果、半額になるものは、「消費期限」が切れそうなものですので、おそらく、「賞味期限」は切れています! (「賞味期限」は作った人が決めるので、切れてないと言い切ることもできますが・・・)
特に、お寿司とか魚介類は鮮度が命とも言われてますし、店頭に並ぶ頃には、とれたての時と比較しておいしさは半分くらいになってるような気もします。でも、そんなこと伝えてほしくないです。期限を書けば良い、というわけではないのです。
作り手(メーカー)としては
・廃棄品を少なくしたいし、売上増やしたいので、なるべく賞味期限(消費期限)延ばしたい
・でも、安全第一だし、食中毒になったらすごく困るので、なるべく余裕を見て期限設定したい
という相反する気持ちを持ちつつ期限を設定しているのだと思います。期限設定も奥が深いですね。
—————————————————————————–
本日のまとめ
・「賞味期限」「消費期限」は、作った人が、官能試験などで設定している
・「賞味期限」しか書いてないものは、自分で「消費期限」を決めましょう
・個人的には、半額のお惣菜も(たぶん賞味期限きれてるけど)十分においしいです!
————————————————————————————
提供・味覚ステーション
【こちらの記事も読まれています】
>オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
>「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
>電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
>砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
>ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~