社会や消費のあり方に大きな影響を与えるミレ二アル世代。彼女たちの仕事観は親世代とかなり違いが出てきているよう。「働き方」に対する意識について調査データをみていきましょう。
アメリカにおいては、ミレニアル世代は、社会や消費のあり方に大きな影響を与えるジェネレーションとして注目を集めています。日本においても同じことが言えます。日本の「ミレニアル世代」は、どのような特性を持ち合わせているのでしょうか?
今回は、「仕事・働き方」をテーマに、株式会社ジャパンネット銀行は、日本国内の18~25歳の働く男女へアンケートを実施。さらに、彼らの親世代である40~50代の働く男女にも同じ調査を行うことで、「ミレニアル世代」ならではの仕事観を探りました。
ミレニアル世代の「キャリア」に対する意識
はじめに、ミレニアル世代および親世代の「キャリア全般」に対する考え方を知るべく、「いろいろな会社で経験を積む」と「1つの会社で長く働く」では、どちらが自身の目指す働き方に合致しているかを質問。
その結果、「いろいろな会社で経験を積む」と答えた割合は、親世代が25%であるのに対して、ミレニアル世代では40%にのぼり、両世代で15ポイントもの差が生じました。具体的な理由としては、「ひとつの会社だと固定観念にとらわれてしまい限定的な経験しか身につかないから」(25歳・男性)、「さまざまな職場を経験したほうが、視野が広がり、自分のやりたいことや合っていることがわかると思う」(24歳・女性)などの声があがっています。
ただし一方で、ミレニアル世代においても、残り60%は「1つの会社で長く働く」と回答しました。1つの働き方にとらわれることなく、さまざまな選択肢の中から、自分にあわせた多様な生き方を選びとるのがミレニアル世代であると言えそうです。
また、ミレニアル世代は、「起業」についての意識も高い傾向に。「起業経験がある、または今後起業したいと思っている」人の割合は、ミレニアル世代で22%と約5人に1人となり、親世代の14%を上回りました。加えて、「周囲に学生起業をした人がいる」と答えた割合にも差が生じ、ミレニアル世代では19%、親世代では4%となっています。親世代の頃と比べて、現代は「学生起業」がより身近なものになっているようです。
ミレニアル世代の「副業」に対する意識
続いて、「副業」に対する意識を調査しました。
まず、「本業以外にもいろいろな活動をしたいと思いますか?」と聞くと、ミレニアル世代の約6割(57%)が「そう思う」と回答し、親世代の回答(47%)と比較して10ポイント高い結果に。また、「本業1本よりも複数の仕事を掛け持ちしたほうが楽しいと思う」と答えた割合も、親世代が50%であったのに対して、ミレニアル世代では62%にのぼりました。
そこで、ミレニアル世代と親世代それぞれに、本業とは別で仕事をする「副業」への興味・関心について質問。その結果、副業の経験・意向がある人の割合は、ミレニアル世代では70%、親世代では57%となりました。いずれも半数を超えており、社会的に副業への関心が高まっている様子がうかがえますが、ミレニアル世代においては特にその傾向が顕著なようです。また、実際に副業経験があるミレニアル世代の割合は23%とおよそ4人に1人にのぼっています。
さらに、ミレニアル世代に「副業のメリットは何だと思いますか?」と聞くと、「収入が増える/安定する」が73%でトップに。親世代で同じ回答をした69%と比べても高い割合となり、ミレニアル世代の収入に対する不安がうかがえる結果となりました。
一方で、ミレニアル世代においては、収入に関する回答以外に、「趣味や好きなことを仕事にしやすい」(46%)、「個人としての経験やスキルが増える」(32%)という、自身のライフワークや長期的なキャリアを見据えた回答も目立っています。
近年は、複数の仕事・活動を掛け持ちする『スラッシュキャリア』という新しい働き方が注目を集めていますが、従来の働き方にとらわれないミレニアル世代こそが、この『スラッシュキャリア』を牽引していると言えそうです。
実際に、「『スラッシュキャリア』という働き方は、今後広まっていくと思う」と答えたミレニアル世代は69%と約7割に。また、「『スラッシュキャリア』に興味・関心がある」人の割合も60%にのぼっています。