お風呂の鏡は、毎日磨いているつもりでも気づくと白く曇った汚れがこびりついて、なかなか落とせなくなっています。鏡の白い汚れは、水道水が渇いて残留したアルカリ性の金属イオンなので、酸性のクエン酸を振りかけると中和作用が起こり、汚れが浮き上がって落としやすくなるのです。

お風呂の鏡の白い汚れの正体は水垢

お風呂の鏡に白いうろこ状の汚れが付着して、いつの間にか鏡が曇っているということよくあります。

白いうろこ状の汚れの正体は、実は水垢なのです。水は無色透明ですが、水道水にはカルシウムやマグネシウムといった金属イオンが含まれており、金属は渇くと白く残留します。そのためお風呂上りを濡れたままにしておくと水分が蒸発して、後に金属イオンが残り鏡に白くこびりつくというわけです。

早い段階のうろこ汚れは、スポンジなどで少し擦れば比較的簡単に落とすこともできます。
しかし長期間放置すると積み重なって更に水垢の固まりの上に水が溜まり、どんどん汚れが大きく広がったり、もっと硬くなったりするという性質があります。更に、白いうろこ状の汚れと共に黒ずみも目立つようになってきます。これは水垢を放置すると水垢や飛び散った石鹸やシャンプーのカスなどを栄養分としてカビが増殖するためであり、黒ずみの正体は実はカビなのです。

鏡の白い水垢汚れはアルカリ性であるため酸性のクエン酸で除去できる

お風呂掃除で鏡の汚れ落としにはクエン酸が効果的?
(画像=Kajilyより引用)

含まれているので体にも無害であり、同じく酸性の酢酸のように揮発してツンとする強い刺激臭を放つこともないので、掃除に使いやすいという利点があります。

ただ、酸性であるためクエン酸の液が目などに飛ぶと、強い痛みを感じることがあるので取り扱いには十分注意する必要があります。

お風呂の壁や床などの素材がアルカリ性の炭酸カルシウムを含む大理石の場合は、クエン酸がかかると溶けてしまうことがあるので、飛び散らないように気を付けなければなりません。