<嗜好性と味覚感度の関係>
今回のイベントでは、この「どっちがおいしい?」「どっちが甘い?」アンケートと併せて、
当協会で開発した「味覚診断チョコ」を用いた、簡易味覚診断も実施しました。
そこで、「ポカリスエットとアクエリアスの嗜好性の違い」と「味覚感度(味覚の良さ)」がリンクしているかどうか、調べてみました。
その結果、
「明らかにアクエリアスがおいしい」と答えた人は味覚感度が良い傾向が見られますが、今回「明らかにアクエリアスがおいしい」と答えた人が少なかったので、有意な差があるとは断言できません。
他の回答は、特に大きな差が見られたわけではなく、
味覚が良い人はアクエリアスのほうをおいしく感じる、とか、ポカリスエットのほうを甘く感じる、などの差があるわけではないようです。
つまり、ポカリとアクエリの嗜好性は、味覚感度と相関はないようです!!
ただ、1つ言えることは・・・
「どっちがおいしい」「どっちが甘い」両方の質問ともに、
・どちらともいえない
と答えた人は、味覚感度が低い(味覚が良くない)傾向が見られます!!
これは、自分の舌を体温計に例えるならば・・・
Aくんの体温:36.4℃
Bくんの体温:36.1℃
であった場合、
感度が高い人:「Aくんのが体温が高いよ。僕のセンサーは0.1℃まで違いが分かるからね。エヘン」
感度が低い人:「AくんもBくんも36℃だから同じだ!おれのセンサーは1℃の違いしか分からないからな!そもそも体温なんで、熱があるかないかどうか分かればいいから36℃か37℃か38℃かの違いが分かれば問題ないぜ」
という感じで、味覚感度が低いと、「どっちがおいしい?」「どっちが甘い?」と聞かれた時に、「同じ」と答えてしまう可能性が高いのだと思われます。
(但し、今回のアンケートは、絶対的な答えがあるわけではないので、もちろん、味覚が良い人であっても、いろんな複雑な要素を考慮した上で「どちらともいえない」と答える場合もあります。ただ、味覚感度が低い人が「どちらともいえない」と回答することが多かったので、平均点が低くなったと考えられます。)
というわけで、2つ物を食べ比べた時、「どっちがおいしいかな?」と考える習慣をつけると、味覚が良くなる可能性ありますね!具体的に「どう違うのか?」も考える習慣がつくと、よりベターです!!
でも、もし家でご飯を作ってもらって
「昨日の料理と今日の料理、どっちがおいしい?」
と聞かれた時、
「昨日の方がおいしい」
と答えるのは危険です。気をつけましょう。
「具体的にいうと、今日の料理はワキ汗のような酸味がしてマズい」とか言ってしまうと二度とご飯食べれない可能性あります。
正直に答えて良いときと、嘘をついたほうが良いときがあるらしいです。この場合「どっちも同じくらいおいしい」が家庭人としては正解だと思われます。ただ、日本味覚協会としては、正直に答えてもらいたいものです。
というわけで、今回、100人以上の方のアンケート結果により、アクエリアスとポカリスエットの「おいしさ」「甘さ」の感じ方が違うことが分かりました。
では、なぜ、ポカリスエットとアクエリアスで味の違いが生まれるのでしょうか??
おっと、、今日は時間がなくなってしまいましたので、
次回、ポカリスエットとアクエリアスの味の違いの理由、レシピの違いについて深く考察したいと思います!
(参照:アクエリアスとポカリスエットの違い~「原材料」「栄養成分」表示からレシピ推理~)
———————————————————————————–
本日のまとめ
・アクエリアスよりポカリスエットのほうがおいしい(と感じる人が多い)
・アクエリアスよりポカリスエットのほうが甘い(と感じる人が多い)
・味覚が良くない人は、どっちがおいしい?⇒「同じ」と答えやすい
————————————————————————————
提供・味覚ステーション
【こちらの記事も読まれています】
>オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
>「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
>電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
>砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
>ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~