便利なクレジットカードは、その便利さゆえに紛失したときには、第三者が“便利に”使ってしまわないか心配です。しかし、紛失時の対処を事前に知っておけば、その万が一の事態にも冷静に対処できます。

紛失したらまずはカード発行会社の緊急連絡先に電話を

クレジットカードの紛失に気付いたら、その時点ですぐにカード発行会社の紛失・盗難時の緊急連絡先に電話しましょう。連絡先はカードのウラ面などに記されていますが、紛失時は確認できないので、あらかじめスマホなどに連絡先を登録しておきます。

電話で紛失したことを伝えると、すぐにカードの無効化手続きが取られるので、それ以降、不正利用されることはありません。

なお、銀行系カード会社が発行したキャッシュカード一体型のクレジットカードを紛失した場合は、銀行にも連絡してキャッシュカードの利用を停止してもらいましょう。

警察署への紛失・盗難届も必要

カード会社への連絡と同時に、警察署や交番への届け出も必要です。紛失の場合は紛失届を、盗難の場合は盗難届を最寄りの警察署または交番に提出します。この提出がないと、不正利用された場合に補償が受けられないからです。

紛失・盗難の届出をすると受付番号が通知されるので、それをカード発行会社に伝えます。諸手続きの詳細については、カード発行会社や警察署に確認してください。

なお、海外での紛失や盗難の場合も同じように、現地の警察署で紛失・盗難届を提出して、届出をしたことの証明書を受け取っておく必要があります。

不正利用されていないか明細書をチェック

カード発行会社の指示に従った手続きが一通り終わったら、カードが無効化されるまでの間に第三者による不正利用がなかったか、カード利用明細をチェックします。場合によっては翌月以降の請求になることもあるので、数ヵ月は注意して明細をチェックしましょう。

身に覚えのない不審な利用があればカード発行会社に問い合わせます。このとき、自分で使ったものを不正利用だと勘違いしないように注意しましょう。

例えば、決済代行会社を使っている店舗でクレジット利用すると、請求者がその決済代行会社になっていることがあります。また、請求者が店舗とは別名の運営会社になっているかもしれません。ショッピングモールでは、各店舗の名称ではなくモール名での請求となるケースもあります。

そのほか、ネットコンテンツの購入では、海外からの請求という形になっていることがあり、これも不正利用と勘違いしやすいケースです。また、家族カードの利用分を不正利用だと間違えないように、カード会社への問い合わせの前に家族に確認するようにしましょう。

その逆に、不正利用者が少額決済を繰り返している場合に、見過ごしてしまうことがあります。これは、目立たない金額にして、明細書の情報に埋もれさせることを狙った手口です。

いずれにせよ、普段からクレジットカードを利用した買い物については自分できちんと把握していれば、勘違いや見落としなどはないはずです。