「SDGsという言葉を聞いたことはありますか?」――「はい」32.9%……これは、大手新聞社が今年実施した調査結果です。
SDGsとは、Sustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)の略称で、貧困撲滅やジェンダー平等など、国連総会で決められた「2030年までに持続可能でよりよい世界を実現する」ための国際目標です。
最近では学校の授業などでも取り入れられているので若い世代ほど認知度が高く、別の調査では高校生・大学生の5~6割が認知しているという結果も。
Woman type読者の方の中にも、「聞いたことがある」人は多いのではないでしょうか?
SDGsで大切にされているサステナビリティ(持続可能性)の考え方は環境や資源に関連して使われることが多いですが、実は皆さんにとって身近な「働き方」においても大切な考え方です。
私が共同代表を務めるWarisでは2019年から「サーキュラーHR」というプロジェクトを展開しています。
これはヒトと「はたらく」のあり方を再構築し、循環型社会をつくっていくためのプロジェクトで、具体的にはメディアやイベント運営を通じて、「はたらく」領域におけるサステナビリティをどうつくっていくかを考え、発信しています。
そしてこの「サーキュラーHR」において、私たちが大切にしているコンセプトが下の5つです。
こちらの5つのコンセプトをベースに「withコロナ時代のサステナブルな働き方」に大切なポイントをお伝えしていきます。
キャリアの主導権を自分が握る!
まず大切なのは「キャリアの主導権を自分が握る」意識を持つことです。先行き不透明なWithコロナの時代、そして人生100年とも言われる長寿化の時代を私たちは生きています。
働く期間も長期化しています。年金の支給開始年齢も段階的に引き上げられてきていますし、健康なのであれば70歳くらいまでは働くつもりでいた方がよさそうです。
多様な選択肢の中からその時の自分にとってより良いものを選び取っていくこと、それが何より大切です。キャリアの主導権を会社任せにせず、「自分が握る」感覚です。
働き方は正社員、契約社員、派遣社員、パート・アルバイト、フリーランス、会社経営など本当に多様な選択肢があります。
どれがいい、悪いということではなくて、それぞれにメリット・デメリットがあります。自分がどうありたいかを考えた上で自分にフィットする生き方・働き方を選ぶことが求められます。
しかも今はこれらの働き方を複数組み合わせるのも十分可能です。
社員や派遣社員として働きながらフリーランスという人がいたり、会社経営をしながらフリーランスという人もいます。今はない働き方の形態もこれからどんどん生まれてくるかもしれません。
自分らしく働ける環境を自分でつくる
私自身は会社を辞めてフリーランスとして独立した時に、「こういう働き方がしたかったんだ!」と強く感じました。
フリーランスって、いつどこで誰とどんな仕事をするのか、決めるのは自分。自己裁量が大きいからこそ、そこにやりがいも生まれます。こういう自由度の高い働き方が私はしたかったんです。
ですから、仲間と会社を創業してからも、「自分たちが自分らしく働ける環境」を大切にしてきました。
そのため、①全社員リモートワーク、②コアタイム2時間だけのフレックスタイム制、③副業兼業OKなどの人事制度をつくって実際に運用してきました。
もし、会社に勤めていて、「自分らしさが実現できない」ということであれば自分らしく働けるように周囲に働き掛けるのも一つの手。
多様な働き方を促進するプロジェクトを自社に立ち上げてもいいし、「経験したい仕事」を周囲や上司にアピールするのもいい。自分らしくいられる環境を、自分でつくっていきましょう。
今いる会社ではとてもそんな動きは難しい……そう感じるのであれば、転職や独立など、主体的に環境を変えるのも方法です。
サステナビリティとは持続可能性。今の自分は自分らしく働けているのか。この先、自分らしく仕事を続けられそうか。定期的に見直しつつ、自分からアクションする視点を大切にしていきましょう。