なぜ関西は「牛」で関東は「豚」?
むかしむかし、農業をするための家畜として、 東日本・・・馬 西日本・・・牛 が主流でした。
その後、明治以降に、農業用としてお役御免となった牛を食べるようになり、西日本の和牛の産地(兵庫県、岡山県など)で牛肉がたくさん食べられるようになりました。
一方、関東では、馬肉文化はさほど広まらず、関東大震災以降の養豚ブームもあり、「肉といえば豚肉」と広まっていったようですね。
その他「関西と関東での食べ物の呼び名の違い」
さて、問題です。 下のイラストの食べ物、何て言いますか?
関東の人・・・あめ 関西の人・・・あめちゃん (※おばちゃんに限る)
その他にも 「ミルク」と「フレッシュ」 「鶏肉」と「かしわ」 「お通し」と「つきだし」
など、関東と関西でいろいろ食べ物の呼び名が違ってて、おもしろいですね!
本日のまとめ
・「肉」といえば、関東は「豚」で、関西は「牛」
・「飴」といえば、関東は「あめ」で、関西は「あめちゃん」
・「十三」といえば、関東は「じゅうさん」で関西は「じゅうそう」
提供・味覚ステーション
【こちらの記事も読まれています】
>オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
>「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
>電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
>砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
>ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~