生命保険はおもに4種類

(画像提供:sewcream/stock.adobe.com)

生命保険には、おもに「死亡保険」、「医療保険」、「介護保険」、「生存保険」の4種類があります。それぞれの保険について、「掛け捨て型」と「貯蓄型」の違いを分析し、そのメリットとデメリットについて解説します。

死亡保険

死亡保険は、契約期間中に被保険者が死亡したときに死亡保険金が支払われる保険で、おもに「定期保険」、「収入保障保険」、「養老保険」、「終身保険」の4種類があります。

定期保険 一定の保険期間内に死亡した場合のみ死亡保険金が受け取れます。
収入保障保険 死亡したとき以後、契約時に定めた満期まで年金が受け取れます。
養老保険 一定の期間内に死亡したときは死亡保険金が、
満期時に生存していた時は満期保険金が受け取れます。
終身保険 死亡した場合に死亡保険金が受け取れます。保険期間は一生涯続きます。

このうち、「定期保険」と「収入保障保険」は、「掛け捨て型」の保険で、比較的安価な保険料で大きな保障を得ることができます。遺族の生活費や教育費など多額の保障が必要となる若い夫婦などに適している保険と言えます。

「終身保険」と「養老保険」は、「貯蓄型」の保険になります。「終身保険」は、死亡時の葬儀代や相続人が納める相続税にあてるために利用すると良いでしょう。一方、比較的短期間の保険期間で満期保険金を受け取ることを目的とする「養老保険」は、低金利時代にあってそのメリットは少ないと言えるでしょう。

医療保険

生命保険会社などが提供する医療保険は、病気やけがで入院したり、所定の手術を受けたりしたときに給付金を受け取ることができます。

医療保険には、一定期間を定めた定期タイプと一生涯保障する終身タイプがあります。ただ、死亡保険の終身保険とは違い、たとえ終身タイプの医療保険であっても給付要件に定められた日数の入院や所定の手術を受けない限り給付金は支払われませんので、医療保険は基本的に「掛け捨て型」の保険ということができます。

日本の健康保険制度では、保険が適用される治療については、原則3割(年齢と所得によって1~2割)の一部負担金を支払うだけで医療が受けられます。

また、長期入院などで1ヵ月の医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、超えた部分が払い戻される「高額療養費」制度もあります。したがって、「掛け捨て型」の医療保険に頼らずに貯蓄で備えるという考え方もあります。

介護保険

生命保険会社などが提供する介護保険は、所定の要介護状態になった場合に、給付金を受け取ることができます。介護保険には、医療保険と同様に一定期間を定めた定期タイプと一生涯保障する終身タイプがあります。

いずれのタイプでも所定の「寝たきり」や「認知症」の状態が所定の期間継続しなければ給付金は支給されませんので、「介護保険」も「掛け捨て型」の保険になります。

わが国の公的介護保険制度では、被保険者が、介護が必要と認定されると介護サービスを受けることができ、原則1割(一定以上の所得がある人は2~3割)の自己負担金を支払うことで、要介護度に応じた限度内の介護サービスを利用することができます。

そして、健康保険と同様に、1ヵ月の自己負担額が一定額を超えた場合、超えた部分が払い戻される「高額介護サービス費」制度もあります。生命保険会社などが提供する「掛け捨て型」の介護保険に頼らずに、介護に必要な資金を貯蓄で準備できれば、仮に要介護状態にならなければほかの用途に使うこともできます。

生存保険

生存保険は、一定の期間満了後に、被保険者が生存している場合に一定の保険金が支払われます。そして、代表的な生存保険として、「個人年金保険」があります。個人年金保険は、契約時に定めた一定の年齢から年金が支払われる保険で、主として「終身年金」、「有期年金」、「確定年金」の3種類があります。

終身年金 被保険者が生存している限り終身にわたり年金を受け取ることができます。
有期年金 契約時に定めた年金受取期間中、
被保険者が生存している限り年金を受け取ることができます。
確定年金 生死に関係なく契約時に定めた一定期間、年金を受け取ることができます。

なお、「終身年金」と「有期年金」には、生死に関係なく年金を受け取ることができる保証期間を付けた「保障期間付終身年金」や「保障期間付有期年金」があります。

また、年金受け取り開始前に被保険者が死亡した場合は、支払った保険料に応じた死亡保険金を受け取ることができますので、個人年金保険は、その種類にかかわらず「貯蓄型」の保険になります。

したがって、「貯蓄型」の個人年金保険の保険料は、決して安くありませんので、あくまでも公的年金制度を補完するものと考えると良いでしょう。

目的に応じて使い分けよう

必要な資金を準備する方法には、「貯蓄」と「保険」があります。また、生命保険には、支払う保険料と給付される保険金との関係で「掛け捨て型」と「貯蓄型」があります。「掛け捨て型」は、保険の本質を体現した安い保険料で大きな保障を得ることができる保険で、代表的な例として「定期保険」や「収入保障保険」があります。

一方、「貯蓄型」の生命保険は、貯蓄に保険の要素を加味した保険で、その例として「個人年金保険」があります。生命保険を利用する際には、保有する貯蓄額の多寡と保険に加入する目的に応じて「掛け捨て型」と「貯蓄型」を使い分けるとよいでしょう。

提供・UpU

【こちらの記事も読まれています】
銀行で賢く貯金する方法は?おすすめ銀行と実践したい貯金習慣
【初心者向け】ネット銀行で口座開設する前に知っておきたいこと
FPが選ぶ、預金をするのにおすすめの銀行6選
低金利時代でも金利は重要!金利が高めの銀行ベスト10
気になる日本のネット銀行ランキング 危ない銀行って本当にあるの?