3.わさびは、根本から使うべき?先端から使うべき?

わさびは、一般的には、根本の部分からすりおろす方がよい、と言われています。
(根本のほうが新鮮です)

 

(参照:米澤商店HP)

※ただし、1本のわさびを、何日かかけて使う場合は、風味を維持するために、先端から使っても問題ないと思います。

 

 

 

4.わさびは、すりおろす前は辛くないの?

わさびの代表的な辛味成分は、「アリルイソチオシアネート」です。
(参照:辛味の基礎知識~「ホット系」唐辛子と「シャープ系」ワサビの違いは?~)

 

実は、採ってきたわさびをそのまま食べても、辛さを感じません。
細かくすりおろすことで、辛味を感じるようになります!

※スリは辛味と無関係です。

 

 

 

5.なぜ、わさびはすりおろすと辛くなるの?

  • わさびをすりおろすと、細胞が破壊されて、細胞内の酵素(ミロシナーゼ)が働きます。
    ・わさびには、シニグリンという成分(からし油配糖体)が含まれています。

⇒シニグリンと、酵素(ミロシナーゼ)が反応することによって、辛味成分(アリルイソチアネート)が生成されます!

これは、わさびだけでなく、大根も同様です。
(大根は辛くないけど、大根おろしは辛い)

タマネギも同じです。タマネギを刻んでると涙が出てくるのも、刻んで細胞が破壊されると酵素が働いて、辛味成分(揮発成分)が出てくるからです。

 

 

 

 

6.わさびの、正しいすりおろし方は?

上述したように、わさびは、すりおろすと、細胞が破壊されて、酵素がたくさん働くようになって、辛味成分が生成されます。

つまり、よりきめ細かくすりおろすことができれば、より辛味成分がたくさん生成されます!

そのために、一般的には、「円を描くように(”の”の字を書くように)すりおろすと良い」を言われています。

ちなみに、「わさびは笑いながらすれ」という格言もありますが、これも、なるべく力を入れずに、きめ細かくすりおろすべき、ということです。実際、笑いながらわさびをすってると、周りからヘンな人だと思われるので気を付けましょう。

 

 

7.肉料理と魚料理では、わさびのすりおろし方が違う?

刺身、寿司などの魚料理には、わさびは(辛味と風味立ちを付与するために)使用量は少量であり、上述のとおり、辛味を出すために、きめ細かくなるように、円を描くようにすりおろす方が良いと思います。

一方、肉料理など脂の多いものにわさびを合わせる時は、あっさりしているわさびを多めに合わせる(大根おろしのようなイメージ)のほうが味のバランスが良くなり美味しいので、わさびをたくさん食べても辛くならないように、辛味成分を生成させないように、粗めにすりおろす(まっすぐ前後に力を入れてすりおろす)ほうが良いと言われています。

以上、今日はワサビのお話でした!!食べたくなってきましたね!

たまに、罰ゲームで「ワサビをたくさん食べる」ことがありますが、
・(西洋わさびではなく)本わさびを使う
・粗くすりおろす
ことで、そこまで辛くないワサビになります!試してみましょう笑。

———————————————————————————–
本日のまとめ
・わさびは、きめ細かくすればするほど、辛くなる
・肉料理には、粗めにすりおろして合わせるのがオススメ
・髪の薄い上司にワサビを大量に食べさせようとするのは、実は優しさ
————————————————————————————

提供・味覚ステーション

【こちらの記事も読まれています】
オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~