日本味覚協会(当ブログ)では、以前パン人気ランキングをご紹介しました!
今回は、そのランキングで第3位に輝いた「メロンパン」の食べ比べです!
「セブン」「ローソン」「ファミマ」のメロンパンについて、
味の違いや、どれが1番美味しいか、を調査しました!
今回は、以下3種類の「メロンパン」について、味覚評価(食べ比べ)を実施しました。
「サックサクメロンパン」【セブンイレブン】
「ふんわりメロンパン」【ローソン】
「発酵バターのメロンパン」【ファミリーマート】
(2020年11月14日に日本味覚協会の評価者4名にて官能評価を実施)
1枚目の写真は、各メロンパンの断面図、
2枚目の写真は、各メロンパンの裏側です。
見た目は、「セブン」は1番薄いクリーム色、
「ローソン」は1番色が濃く、こんがりきつね色、
「ファミマ」は「セブン」と「ローソン」の中間くらいの黄色でした。
最もふっくらしていたのは、「ファミマ」のメロンパン、
続いて「セブン」のメロンパンです。
ちょっとしぼみ気味だったのは「ローソン」のメロンパンです。
「ローソン」はサイズも小ぶりでした。
なお切った時の感覚から、「ローソン」のメロンパンは他2つに比べて
特徴的だろうと予測できました。
また、裏側も「セブン」と「ファミマ」は、クッキー生地のようでしたが、
「ローソン」は柔らかく生地がボロボロと崩れやすかったです。
栄養成分表示
「メロンパン」の栄養成分表示は、以下のようになります。
価格は税込みで、
「セブン」が118円、
「ローソン」が116円、
「ファミマ」が118円でした。
最も高カロリーな「ファミマ」最も低カロリーな「ローソン」を比べると、
約100カロリーの差があります。
また、メロンパンには卵が使用されているので、
たんぱく質がやや高くなると考えられます。
メロンパンには、惣菜パンのように
他の具材が入っていないので、炭水化物は多くなってしまいます。