大学生になった、社会人になったなどのタイミングで「クレジットカードを作ってみようかな」と思う人もいるでしょう。しくみや種類など、初めてのクレジットカードを作る前に知っておきたい基礎知識について解説します。

新社会人になったらクレジットカードを持っておこう!

(画像提供:alexandr-bognat/stock.adobe.com)

クレジットカードは、手元に現金がなくても買い物ができる便利なカードです。基本的に18歳以上なら申し込むことができます。クレジットカードがあれば、次のようなことができるようになりますよ。

もちろん、使い過ぎて請求が来てから困るようなことがないよう計画的に使う必要はあります。でも、うまく使えれば、今よりさらに便利でお得なお買い物がスムーズにこなせるようになるでしょう。

近年は、一部のネットショッピングや格安スマホの契約など、支払い方法がクレジットカードしか選べないというケースも出てきています。特に新社会人でまだクレジットカードを持っていない人は、今後自分のお金で大きなお買い物をする機会が増えるのに備えて、1枚は持っておくことを検討しましょう。

クレジットカードのしくみと種類を知ろう

(画像提供:west-photo/stock.adobe.com)

クレジットカードを持つ前に、まずはそのしくみを理解しておきましょう。

クレジットカードのしくみ

普段、現金でお買い物をするときは、お店のレジでお金を支払うことで取引を完了させていますよね。でもクレジットカードを使うと、レジでお金ではなくカードを提示するだけでお買い物ができます。これはなぜなのでしょうか。

クレジットカードを出したときの支払いは、自分の代わりにクレジットカード会社が支払っていることになります。クレジットとは「信用」という意味ですが、クレジットカードでは、カード会社がカードの所有者のことを信用してお金を立て替えているのです。

もちろん立て替えてもらった分は、あとできちんと自分で支払う必要があります。クレジットカードは基本的に、月に1回あらかじめ決められた日に、1ヵ月間の利用分をまとめて銀行口座から引き落とすしくみになっています。

現金はどこでも利用できますが、クレジットカードが利用できるのはクレジットカード会社と契約している加盟店だけです。利用した代金は、クレジットカード会社から加盟店に支払われます。

クレジットカードの種類

(画像提供:nattakorn/stock.adobe.com)

クレジットカードにはさまざまな種類があります。クレジットカードを作ってみようと思ったとき、最初に困るのが「どれを選べばいいのか」ということかもしれません。

使い方はどれもほぼ同じですが、それぞれ使い勝手やお得度などが違いますので、自分に合うものを選びたいところです。どのような種類があるのか詳しくみていきましょう。

クレジットカードの「発行元」の違いを知ろう

クレジットカードのサービスを提供している会社(発行元)は多数あります。どのような業種の会社が発行しているのかによって、以下のような種類に分けられます。

  • 銀行系クレジットカード
    都市銀行から地方銀行まで、多くの銀行が独自のクレジットカードを用意しています。ポイントが貯まるだけでなく、その銀行のATM手数料が無料になるなど、銀行口座とセットで利用することでよりお得に使うことができます。

身近な金融機関が発行しているカードということで、安心感や信頼感を覚える方も多いでしょう。キャッシュカードと兼用できるタイプもありますので、カードの枚数が増えてかさばるのが嫌な方にもぴったりです。

  • 流通系クレジットカード
    流通系とは、ショッピングモール、コンビニ、百貨店などが発行するクレジットカードです。お買い物スポットが発行主体になっているので、特定の日にカード利用者限定で割引が受けられるなど、よりお買い物がはかどるような特典がついています。

  • 交通系クレジットカード
    鉄道会社などがICカードにクレジットカードの機能も持たせたものを発行しているケースもあります。定期券の役割を兼ねられたり、お買い物でマイルが貯まったり、普段から移動が多い生活をしている方にとって使いやすいカードになっています。

  • 信販系クレジットカード
    信販会社が提供するクレジットカードもあります。信販とは「信用販売」のことで、信販会社はクレジットカードのような立て替え払いや分割払いのしくみを長年に渡って専門的に扱ってきている会社です。そのためラインナップが豊富で幅広い用途に利用しやすく、ポイントが貯まりやすいカードや付帯されている特典が多いカードなども選べます。

クレジットカードの「提携先」の違いを知ろう!

カード会社である発行元が自社だけの名義で発行しているカードは「プロパーカード」、カード会社ではない提携先と連携して発行しているカードは「提携カード」と呼ばれます。

提携先は、家電量販店、スーパーマーケット、鉄道会社、航空会社などさまざまです。提携カードでは、提携先企業の利用がお得になるような独自の特典が用意されています。よく利用するお店や交通機関など生活スタイルに合わせて選ぶとお得に利用できるでしょう。

一方、プロパーカードは提携カードのような上乗せの特典はありませんが、所有していることに高いステータス性がある場合があります。また、提携カードと違ってカード会社が直接サービスを提供しているため、「会社間の提携契約終了」という理由でそのクレジットカードが終了してしまうことはありません。

プロパーカードと提携カードでどちらが良い、悪いというのはありません。クレジットカードに何を求めるのか、どんな使い方をする予定なのか考えて選ぶとよいでしょう。

クレジットカードの「ブランド」の違いを知ろう!

クレジットカードの表面には、「VISA」「Mastercard」「JCB」などカードのブランドのマークが入っています。どのマークが付いているのかによって、お買い物できるお店が違います。クレジットカードは、レジに同じマークが掲げられているお店でしか利用できません。

カードのブランドは、申込のときに自分で選ぶことができます。初めてのクレジットカードなら、国内でも海外でも使えるお店が多い「VISA」か「Mastercard」にしておくと、使えずに困ることが少なく便利でしょう。