隠れメンヘラの特徴5選|行動
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェック①自撮り好き
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェックの2つ目は、自撮り好き、という行動の特徴です。自分大好きなので、自然と自撮りも多くなります。そして自撮り画像を自分が登録しているSNSすべてにアップし、わざわざネガティブ発言をしておいて、多くの人たちから「可愛い」という、褒めてくれるコメントを求めます。
自撮り棒は必須アイテムです。また自撮り棒を見る機会があったら、どんな自撮り棒を持っているのかにも注目してください。ピンク色だったり、スイーツやリボン、レースなどでデコレーションされていたら、ほぼ確実に隠れメンヘラですから、注意が必要です。そのつもりで付き合った方が良いでしょう。
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェック②休日は引きこもり
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェックの2つ目は、休日は引きこもっている、という古道の特徴です。これは、休日に遊ぶ友達がいないからです。更に、ネットでは大変アクティビティですが、実際にはかなりのインドア派でもあります。友達がいない上に、一人で出かけることもできない為、休日は引きこもりになります。
仮に外出へ誘ったとしても、いろいろな理由をつけて参加しない、というケースもあります。これは、休日は家に引きこもって、SNSやLINEのタイムラインを更新したいからです。また、約束をしていても当日になって体調不良などの理由で、ドタキャンするケースも多く見受けられます。
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェック③キャラグッズ集め
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェックの3つ目は、キャラグッズ集めに夢中になる、という行動の特徴です。特にマイメロなどのピンクが多用されている可愛いキャラグッズをたくさん集めます。また、自分が集めているキャラグッズについては限定品にも大変弱く、全部持っていないと気が済みません。かなり散財をします。
最も多いのは、マイメロ、キティ、チャーミーです。ステーショナリーだけでなく、ランチボックスやメイク道具、更にはリボンやハンカチに至るまで、これらのキャラで統一されていたら、ほぼ確実だとみて良いでしょう。周囲の人たちから「可愛い」と言ってもらいたい、という気持ちも強くあります。
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェック④噛み癖がある
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェックの4つ目は、噛み癖がある、という行動の特徴です。最もよく見られる行動の特徴としては、「爪を噛む」という特徴でしょう。それ以外にも、自分の指や手の甲、人によっては腕を噛む場合もあります。自分自身を噛むことで、不安や恐れの感情を浄化し、バランスを保っています。
この噛み癖は、自傷行為の一歩手前の行為です。噛み癖の症状が更に進むと、今度はリストカットなどの自傷行為へと発展します。噛み癖も人によっては、自傷行為の一つだと考えられている場合もあります。
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェック⑤占いにはまる
隠れメンヘラ女性の特徴や症状チェックの5つ目は、占いにはまる、という行動の特徴です。雑誌などに出ている星占いなどではありません。占い師に見てもらうタイプの占いにはまります。有名な占い師がいると聞くと、すぐにその場所へ赴きます。更に、自分が納得できる結果が得られるまで、占い師をはしごします。
最近ではスマホでもお手軽に占いができるようになりました。その為、占いにはまるという行為は、拡大傾向にあります。また、スマホでの占いの場合は、支払方法がクレジットカードになることがほとんどの為、占いにかなりの散財しているケースも多く見られます。
隠れメンヘラとヤンデレ・ファッションメンヘラの違いは?
隠れメンヘラは隠している場合と気づいていない場合あり
隠れメンヘラとは、自分がメンヘラであることを自覚していますが、周囲の人たちから良くない印象を持たれることが嫌で、隠している人のことです。また、自分がメンヘラであると、全く自覚していない場合もあり、このような人も隠れメンヘラと言います。
ヤンデレは二次元キャラへの好意
ヤンデレとは、二次元キャラへの思い入れが大変強い人のことです。人間には全く興味を示すことがなく、好きなキャラのグッズを買い占めたり、そのキャラのグッズに囲まれた生活をこよなく愛しています。また、そのキャラの声をしている人や声真似をする人に対して、恋愛感情に似た気持ちを持つ場合もあります。
ファッションメンヘラはある意味ナルシスト
ファッションメンヘラとは、実際に心の病であったり、精神的な疾患があるわけではありません。心の病があったり、精神的な疾患があるという自分を演じ、その自分に陶酔している人のことを言います。ある意味ナルシストです。「心の病」や「精神的な疾患」が、一種のアクセサリーのような捉え方をしている人たちのことです。
隠れメンヘラとうまく付き合う方法5選
隠れメンヘラとうまく付き合う方法①そういう人だと割り切る
隠れメンヘラとうまく付き合う方法の1つ目は、そういう人なのだと割り切る、という方法です。世の中には様々な人がいます。異なった考えや嗜好があるから、面白いのです。隠れメンヘラも、個性であり嗜好の一つです。そういう人なのだと割り切って付き合いましょう。そうすれば、巻き込まれることは少なくなります。
隠れメンヘラとうまく付き合う方法②距離を置いて付き合う
隠れメンヘラとうまく付き合う方法の2つ目は、距離を置いて付き合う、という方法です。仲良くなるとすぐに相手のパーソナルスペースに入り込んでこようとします。パーソナルスペースに入り込んで、独占しようとするのです。そのようなことにならないように、一定の距離を置いて付き合うようにしましょう。
ただし、極端に距離を開けすぎると、今度は反対に恨みを買うような結果になる場合があります。一番良いのはプライベートな話は一切しない、という距離の取り方です。尋ねられても適当にかわし、絶対に自分のプライベートは明かさないようにしておきましょう。
隠れメンヘラとうまく付き合う方法③振り回されないようにする
隠れメンヘラとうまく付き合う方法の3つ目は、振り回されないようにする、という方法です。意図的に、または無意識で、周囲の人たちを振り回す傾向があります。特にお気に入りの人や思い入れが強い人は、自分の言うことを何でも聞いてくれると感じ、振り回す傾向が強くなります。振り回されないようにしっかりしましょう。
隠れメンヘラとうまく付き合う方法④二人きりで行動しない
隠れメンヘラとうまく付き合う方法の4つ目は、二人きりで行動しない、という方法です。二人きりで行動すると、大変ストレスを感じます。ストレスを感じるだけならまだ良い方ですが、人によっては独特の世界観に引きずり込まれる可能性があります。行動する際には最低でも3人以上で行動するように注意しましょう。
隠れメンヘラとうまく付き合う方法⑤話半分に聞く
隠れメンヘラとうまく付き合う方法の5つ目は、話半分に聞く、という方法です。自分の世界にどっぷり浸かっている為、悲劇のヒロインの役を演じる場合が多々あります。周囲の人たちから同情されたいという気持ちが強くあるからです。特に悲しい話や辛い話などのネガティブな内容は話半分で聞くようにしましょう。
また、返事もあまり熱心な相槌は打たないようにしましょう。自分の話を熱心に聞いてくれると感じると、夜中に電話をかけてきたりするようになります。他の人の迷惑はほとんど考えない為、あなたが振り回される結果になる可能性が高くなります。相槌もそこそこに、聞き流すようにしましょう。
隠れメンヘラは通常のメンヘラと違い分かりにくい場合も
隠れメンヘラは「隠れ」という言葉が表しているように、本人が意図的に隠している場合と、本人も気づいていない場合があります。その為、付き合ってみたらメンヘラだったというケースが多く見受けられます。重症な場合は、別れることも難しくなる為、大変だという声も多くあります。気になる方はチェックしてみてください。
占い師の先生に電話で聞いてみる
最近は電話占いという形で恋愛や占いに関して先生と相談して解決されている方が多くなりました。あなたも恋愛で悩んでいることや、運気など占い全般に関してご質問したいことがありましたら是非電話占いヴェルニをチェックしてみてください!
提供・BELCY
【こちらの記事も読まれています】
>乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
>【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
>初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
>無印良品のシューズラックおすすめ10選!
>食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!