履きまわしシューズとして人気の白スニーカー。
何にでも合わせやすい反面、汚れが目立つのが心配ですよね。

重曹や酢を使った洗い方から、歯磨き粉やメラミンスポンジ、ろうそく、ベビーパウダーなど家にある物の活用法までご紹介します。靴紐やインソールの汚れやニオイ対策も必見です。

白スニーカーの汚れや黄ばみを落とす方法

外履きの靴に汚れは付き物。
特に白いスニーカーは汚れが目立ちやすいため注意が必要です。

歩く場所が建物の中だけであれば汚れにくいかも知れませんが、満員電車で踏まれたり、道路では土や砂埃が付いたり、水たまりや水ハネなどによって汚れることもあるでしょう。

泥や砂、水、油や汗など様々な要因でできた汚れは、時間がたつと繊維の奥まで染み込んでしまう可能性があります。

頑固な汚れやニオイの元にならないように、定期的に洗うことを習慣にして白さを長持ちさせませんか?

洗剤を使った洗い方だけでなく、重曹や酢、歯磨き粉など、家にある物でできる汚れの落とし方もご紹介します。
中性洗剤を使った基本の洗い方

まずは、中性洗剤を使った基本の洗い方から。
勿論、白だけでなく他の色も含めたスニーカー全般に使える洗い方なので覚えておくと便利だと思います。

お気に入りのスニーカーを長くきれいに履き続けるためには、できれば丁寧に手洗いをして、メンテナンスすることをおすすめします。

なお、この洗い方は、レザーやエナメル加工された革靴には適さない方法とされているのでご注意ください。

中性洗剤、大きめのタライ

用意する物は、

  • 洗濯用ブラシや古くなった歯ブラシ
    ・中性洗剤
    ・大きめのタライまたはバケツ
    ・乾いたタオル
    ・雑巾

ブラシや洗剤は靴専用も売られているようなので、こだわりたい方はお選びいただくと良いでしょう。

靴紐がある場合はあらかじめ外しておき、中敷きも抜いておきます。

ゴム部分に泥が付いている場合は、水に浸けた際に布部分に汚れが移る恐れがあるので、乾いたブラシで擦り落としておくと良いでしょう。

次に、スニーカーの洗濯表示で中性洗剤を使った水洗いが可能であることを確認できたら、いざ洗い始めます。

1.擦り洗いの前に、中性洗剤を溶かしたぬるま湯にスニーカーを1~2時間浸しておきます。

水よりもぬるま湯の方が汚れは落ちやすいと言われているので、人肌より少し熱めのお湯が良いでしょう。

2.ブラシにも中性洗剤を少し付け擦り洗いします。

外側は生地をできるだけ傷めないように繊維に沿って優しく、内側はあまり気にせずごしごし洗って良いでしょう。

3.しっかり洗剤をすすぎ落とします。

ざっくり泡を落としたら流水でしっかりすすぐという工程を、水を替えながら数回繰り返すと良いでしょう。

すすぎ残しがあると、乾いた時に黄ばんでしまうこともあるので念入りにすすいでくださいね。

4.洗い、すすぎが終わったら、乾いたタオルや雑巾でさっと水分を拭き取ります。

そうすることで、乾くまでの時間が短縮できるでしょう。

5.干す際は、壁に立てかけたりハンガーに吊るしたりすると通気性がアップし乾きも早くなるのでおすすめです。

続いて、応用編として、黄ばみ汚れなどを落とす方法をご紹介します。

重曹の力で汚れや黄ばみを落とす

重曹は薬や洗剤、膨らまし粉のような食品添加物としても使われています。

人体にも影響がないとされ、安心できる掃除、ナチュラルクリーニングとしても多用されるアイテム。
炭酸水素ナトリウム、ベーキングソーダ、重炭酸ソーダはどれも重曹のことを指していると言えます。

比較的安価で購入でき、常温での長期間保管もできるとして重宝されていますね。

使い方は基本の洗い方でもご紹介した中性洗剤に浸け置く際に、1リットル当たり大さじ3~4杯程の重曹を加えて洗うのがおすすめです。

重曹は水に溶けにくい性質を持つとされているので、ぬるま湯をご使用ください。

頑固な汚れには、重曹と中性洗剤を1:1で混ぜてペースト状にした物をパックするように塗り10分程置いた後、ブラシで擦ってみてください。

ソールやつま先などのゴム・スポンジ部分の汚れも落ちやすくなるはずです。

重曹の粒子は程良い硬さのため、スニーカーを傷付けにくいと言われています。
また、重曹には消臭効果もあるとされ、汗が染み込んだ部分で繁殖した雑菌によるニオイにも有効と言えます。

中敷きもしっかり浸け込んで、擦り洗いすることをおすすめします。

酢の力で汚れや黄ばみを落とす

酢は様々な種類のアルコールを発酵させて作られており、こちらもナチュラルクリーニングに使用される代表的なアイテムと言えます。

沢山の種類がある酢ですが、クリーニングには穀物酢やクエン酸が適していると言われています。

また、抗菌作用・消臭作用もあるので、重曹と同様に浸け置きすればニオイ対策にもなるでしょう。

さらに、石けんカスを取り除く作用もあるようなので、洗剤の洗い残しなどで黄ばんでしまったスニーカー洗いにもおすすめです。

こちらも基本の洗い方を参考に、汚れを落とした後、浸け込みます

1リットルの水に大さじ3杯の酢を混ぜて半日程浸け置いた後、ブラシで擦って洗い流します。
黄ばみの元はアルカリ性とされているので、酸性の力を持つ酢で中和させることで黄ばみが落ちるという仕組みですね。

浸けている時は酢のニオイがきつく感じるかも知れませんが、洗い流すとあまり気にならなくなるようです。

ソールやつま先の白さを取り戻そう

汚れの付きやすいソールやつま先部分の汚れもきれいにしないと気が済まない!

そのような時も中性洗剤とブラシを使う方法もありますが、多くのご家庭にきっとある身近な物を使って手軽に汚れを落とす方法もおすすめです。

消しゴムやメラミンスポンジ

汚れが気になる部分を消しゴムやメラミンスポンジを使って擦り落とす、それだけで良いという方法です。

お出かけ前や出先でも簡単にできるとても手軽な方法ですね。

ただし、付いたばかりの新しい汚れに効果的とされているので、頑固な汚れの場合は重曹もお試しください。

また、消しゴムの種類に決まりはありませんが、プラスチック消しゴム、濃い鉛筆用の消しゴム、砂消しの他に、靴の汚れ落とし専用の消しゴムも売られているようです。

メラミンスポンジも汚れ落としに強いと言われているのでおすすめです。汚れを落とした後はしっかり消しゴムカスを取り除いてくださいね。

歯ブラシと歯磨き粉

使い古した歯ブラシに歯磨き粉を付けて磨くという、歯磨き粉の研磨材の力を使って汚れを落とす方法です。

磨いた後は水で濡らしたティッシュやタオルなどで歯磨き粉を拭ってください。歯ブラシは基本の洗い方でも登場したアイテムで、細かな部分の汚れを落とす優秀な道具と言えます。

ヘッドの大きさやブラシの硬さもお好みですが、硬めのブラシの方がしっかりと磨けるかも知れません。

それでも落ちない頑固な汚れには

さらに強力な汚れ落としの方法と言えば、漂白剤ではないでしょうか。

一般的な布地のスニーカーであれば、ソールやつま先、靴紐、中敷きまで、短時間で白さが取り戻せるかも知れません。

白のスニーカーは問題なく使用できるかと思いますが、色みのあるスニーカーは色落ちの可能性があるのでご注意ください。

漂白剤は汚れを化学分解して落ちやすくするもの。主に酸素系と塩素系の漂白剤があるわけですが、白スニーカーなどの靴の汚れ落としには酸素系が扱いやすいようです。

酷い泥汚れなどがなければ、家庭用の洗濯機で洗うこともできるようです。基本の洗い方や重曹・酢できれいにした後に、脱水だけ行い早く乾かすのも一つの方法です。

ただし、そのまま洗濯機に入れるとスニーカーも洗濯槽も傷める可能性があるため、中敷き、靴紐をあらかじめ外しておき、片方ずつネットに入れてから洗濯機にかけると良いでしょう。

靴専用のネットもあるようなので、おすすめです。

また、店舗にもよると思いますが、コインランドリーに靴を丸ごと洗える靴専用の洗濯機「スニーカーランドリー」なる物も置かれているようです。

洗濯槽の中に螺旋状のスパイラルブラシと底面の補助ブラシが付いており、靴底もしっかり洗えるそうです。

頑固な汚れや靴特有のニオイも抑えられるそうなので、衣類用の洗濯機と分けたい人向けと言えるでしょう。

忙しくてコインランドリーに行く暇もない、でもしっかりきれいにしたいという人は、プロのシューズクリーニングに依頼することをおすすめします。

自分で洗うのに比べコストはかかりますが、布製スニーカーに限らず、革靴なども引き受けてくれるようなので、水洗いできない靴をきれいにしたい時に便利ですね。

靴の衣替え時に良さそうです。