退職金がない人の老後の備え2. 私的年金制度(iDeCo)

続いては、私的年金制度(iDeCo)で老後に備える方法をご紹介します。

iDeCoとは

iDeCoとは、加入者が自分で掛け金を支払って運用しながら積み立てていく「個人型確定拠出年金」のことです。投資信託などの金融商品を選び、月額5,000円から始められます。積み立てたお金は、原則60歳以降に一時金または年金として受け取れます。

iDeCoのメリットは3つの節税効果

iDeCoのメリットは、3つの優遇税制にあります。

1つ目に、支払った掛け金が全額所得控除できます。そのため、年収が高いほど、大きな節税効果を得られます。

2つ目は、運用益が非課税になることです。通常、投資などで得られる運用益には約20%の税金がかかります。しかし、iDeCoの運用益には税金がかかりません。

3つ目は、受け取り時に一時金で受け取れば「退職所得控除」が、年金で受け取れば「公的年金等控除」が適用され、一定金額までは税金がかからないことです。

以上3つの節税効果により、効率的にお金を貯められます。

iDeCoのデメリットと注意点

iDeCoを活用する時は、次のデメリットにも注意しましょう。

まず、iDeCoは60歳になるまで原則引き出すことができません。また、加入期間が10年に満たない場合は、受け取れる年齢が引き上げられるので注意が必要です。

また、投資信託などの商品を選べば、元本割れリスクがあることです。元本確保型の商品も選べますが、大きなリターンは期待できません。投資効果を重視するのか、元本割れしないことを重視するのか、自分に合った商品に投資しましょう。

退職金がない人の老後の備え3. つみたてNISA

最後に、つみたてNISAで老後に備える方法をご紹介します。

つみたてNISAとは

つみたてNISAとは「少額投資非課税制度」のことで、つみたてNISAで投資信託を購入すると、毎年40万円までの投資による運用益が非課税になります。最長で20年間適用できるため、最大800万円分を非課税で運用できます。

つみたてNISAでは、金融庁の定める条件をクリアした金融商品が対象なので、初心者でも安心して投資を始められるでしょう。

つみたてNISAのメリットは自由度と節税効果のバランス

つみたてNISAはiDeCoとは異なり、いつでも引き出せる自由度の高さがメリットといえるでしょう。運用益が非課税になることで、一定の節税効果もあります。

また、iDeCoでは積立ができる年齢が60歳までという制限がありますが、つみたてNISAには年齢制限がありません。何歳からでも投資を始められるのもつみたてNISAの魅力です。

つみたてNISAのデメリットと注意点

つみたてNISAもiDeCoと同様、投資である以上、元本割れのリスクがあります。iDeCoでは定期預金など元本確保型の商品を選ぶこともできますが、つみたてNISAの投資先は投資信託なので、元本が保証される商品はありません。元本割れリスクがあることも踏まえて制度を活用しましょう。

自分に合った方法で老後に備えよう!

老後に備えるには、安定的に資産形成していくことが大切です。自分にあった運用方法を見つけ、ゆとりある老後生活を実現させましょう。

提供・UpU

【こちらの記事も読まれています】
銀行で賢く貯金する方法は?おすすめ銀行と実践したい貯金習慣
【初心者向け】ネット銀行で口座開設する前に知っておきたいこと
FPが選ぶ、預金をするのにおすすめの銀行6選
低金利時代でも金利は重要!金利が高めの銀行ベスト10
気になる日本のネット銀行ランキング 危ない銀行って本当にあるの?