トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のランキングを元に、新型コロナウイルス感染症の流行が始まる前と比べて、人気が上昇した長野の観光スポットをご紹介します!
はじめに
この記事では、トリップノートの会員が実際に訪問したスポットを記録する「行った」機能のデータを元に、新型コロナウィルス感染症の流行を境にして、順位が顕著に上昇した観光スポットを紹介しています。
なかなか自由に旅行を楽しめない状況が続きますが、そんな中でも感染に気をつけながら長野県を観光する機会があれば、ぜひ参考にしてみてください。
1.諏訪湖
周囲15.9km、最大水深7.2mの長野県最大の湖です。遊覧船での水上観光や、冬にはワカサギ釣りなどが楽しめるほか、湖周辺には温泉や美術館などの観光施設も充実。また毎年8月15日には、4万発以上の花火が湖面を彩る日本でも屈指の花火大会「諏訪湖祭湖上花火大会」が開催されています。
諏訪湖の冬の風物詩と言えば「諏訪湖の御神渡り」。寒さが最も厳しい1月~2月にかけて、全面氷結した湖面が朝晩の気温差で膨張と収縮を繰り返し、ひび割れて筋状に盛り上がる現象です。温暖化の影響もあり最近は見られない年も少なくない、貴重な光景として知られています。
2.ビーナスライン
茅野市街から美ヶ原高原につづく約80kmの爽快なドライブルート。長野県でも人気のドライブコースで、途中には見所もたくさんあります。農業用の貯水池として作られた周囲約1kmの人造湖「蓼科湖」、ビーナスラインのほぼ中間地点にあたる周囲約4kmの人造湖「白樺湖」、そしてゴールとなる「美ヶ原高原」をはじめとする数々の高原など、美しい自然が楽しめます。
3.奈良井宿
かつて中山道を歩く多くの旅人で栄えた、旧中山道随一の宿場町。約1kmにわたって、江戸時代や明治時代の建築物が立ち並び、当時の面影を色濃く残します。この風情ある町並みは、NHK連続テレビ小説『おひさま』の撮影にも使われました。また奈良井宿の特徴的な建築様式であり、二階が少しせり出した「出梁(だしばり)造り」の建物も必見です。
4.雲場池
”スワンレイク”との名前でも呼ばれる景勝地で、新緑の美しさもさることながら、秋の紅葉がとくに美しく、軽井沢随一の紅葉の名所として知られています。20分~30分程度で一周できる遊歩道も整備されており、自然のなかをのんびりと散歩するのに最適。
5.諏訪大社下社秋宮
諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社。上社の本宮と前宮、下社の秋宮と春宮と4箇所の境内があり、二社四宮を総称して諏訪大社と呼ばれています。
下社秋宮は下社春宮から1.5kmほどの場所に位置しており、イチイの木を御神体としています。御柱祭の時にはこの秋宮で締めくくりとなります。建物からその配置までほとんど同じ春宮と秋宮。実は、同じ図面を用いて、2つの流派の大工集団が、腕を競って建てられたといわれているのです。
秋宮の建築は、当時の諏訪で新進気鋭の流派として名をあげていた立川流(たてかわりゅう)によるものです。一見同じように見える建築でも、よーく見ると、彫刻にはしっかりそれぞれの特徴を現しています。一番わかりやすいのは角の装飾で、春宮は2頭の唐獅子(からじし)、秋宮は唐獅子と象となっています。
互いにプライドをかけて腕を競い合った秋宮と春宮、ぜひ建物もじっくり見比べてみてくださいね。また秋宮の狛犬は、青銅製では日本一大きいとされておりこちらも必見です。
6.小布施
人口は1万人ほど、町役場を中心に半径2kmの範囲にほとんどの集落が入るという、長野県で一番小さい町。しかし全国から注目をあつめる「まちづくり」成功の町と言われ、1年間で100万人以上の観光客が訪れます。
美しい景観とともに有名なのが栗。9月初旬頃から、その年収穫された新栗を使ったメニューが、各店舗の店頭に並び始めます。栗を使ったメニューを扱うお店は、小布施駅から徒歩10分足らずの中心エリアに集中しています。和菓子にケーキ、アイスに栗おこわと、たくさんの選択肢があるので、いろんなお店を覗きつつ、目一杯食べ歩きを楽しんでください。
7.星野温泉 トンボの湯
大正4年(1915年)に開湯した星野温泉は、かねてより”美肌の湯”として知られ、お肌がツルツルになると評判。北原白秋や与謝野晶子などの文人墨客にも愛されていました。軽井沢らしいお洒落でモダンな施設には内湯と露天風呂を完備し、緑豊かな庭を眺めながらゆっくり温泉につかることができます。
8.高遠城址公園
武田信玄の軍師である山本勘助が改修した、高遠城の跡地。旧藩士たちがタカトオコヒガンザクラを植え、明治9年(1876年)に公園となりました。「日本さくら名所100選」にも選ばれ、今では桜の名所としてよく知られています。園内に植えられている桜は約1,500本。毎年4月上旬から中旬にかけて見頃をむかえ、同時に「高遠さくら祭り」が開催されます。
9.美ヶ原高原美術館
箱根にある「彫刻の森美術館」の姉妹館で、標高2,000mのゆるやかな丘陵地に、350点あまりの現代彫刻を常設展示しています。北アルプスなど雄大な景色を360度の眺望で見渡す高原では、彫刻作品だけでなく、200種類以上もの高山植物も楽しむことができます。屋外展示場のほか、室内展示場もあり、さまざまなアート作品を堪能できます。
10.四柱神社
松本駅から徒歩10分程、松本城の手前に位置するこちらの四柱神社。
日本神話において、世界が初めて誕生したときに登場する神である天之御中主神(あまのみなかぬしのかみ)、「創造」を神格した神である高皇産霊神(たかみむすびのかみ)、神皇産霊神(かみむすびのかみ)の三神と、この三神の意志を顕現される神である天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀っています。
すべての願いが相叶う「願い事結びの神」として、全国各地から崇め敬われている神社です。