浴室の鏡に付着している水垢や白いウロコ汚れは、水分だけでなく、水道水中に含まれているカルシウムやマグネシウムなどからできているため、アルカリ性の性質を持っているといわれています。

クエン酸は酸性の性質を持っており、アルカリ性の汚れを落とすのに効果的だといえます。

浴室の鏡の汚れはアルカリ性の性質を持っていると考えられます

浴室の鏡が曇っているように見えるのは、水垢や白いウロコ汚れが原因だと考えられます。

このような汚れは、鏡に付いた水滴から発生するといわれています。

入浴後に濡れた鏡をそのままにしておくという習慣がある場合、このような汚れが付着しやすいといえるでしょう。

また、これらは、水分だけでなく、水道水中に含まれているカルシウムやマグネシウムなど「金属イオン」と呼ばれる成分からできているため、アルカリ性の性質を持っているといわれています。

さらに、ケイ素と呼ばれる物質が付着している可能性もあります。

ケイ素はカルシウムやマグネシウムよりも落としにくい汚れをつくってしまうため、非常に厄介なのです。

住んでいる地域によって、水道水中の金属イオンの量に差がありますが、いずれにしても長時間汚れを放置しておくと頑固な汚れになってしまう恐れがあるため、早めに対処した方がよいでしょう。

浴室の鏡の汚れは酸性の洗剤やクエン酸で落とすことが可能といえます

浴室の鏡に付着している水垢や白いウロコ汚れを落とすには、いくつか方法が挙げられます。

まず、酸性の洗剤を使用する方法です。

アルカリ性の汚れを落とすには、酸性の性質を持つものが効果的と考えられるからです。

しかし、市販の洗剤は効果が高い分、人体に与える影響も大きいというリスクがあります。

手荒れをしてしまったり、お肌の弱い方であればかぶれてしまったりすることもあります。

かといって中性の洗剤では十分な効果を得ることは難しいでしょう。

そこで、酸性の洗剤の代わりになるものを使用することをおすすめします。

そこで、ぜひ利用したいのが、「クエン酸」です。

クエン酸は酸性の性質を持っていますが、化粧品に使用されるくらいですから、市販の洗剤ほど刺激が強くないと考えられます。

お肌の弱い方や、小さいお子さまがいるご家庭などに適しているといえるでしょう。

また、「お酢」もクエン酸と同様の働きをすることで知られています。

しかし、クエン酸に比べてニオイがきついため、苦手な人が掃除に使うことはおすすめできません。