「老後の経済的不安」は、どこの国で暮らしていても共通の悩みのようだ。米国のベビーブーマー世代(54~70歳)800人を対象に実施した調査では、老後の蓄えがあるのはわずか54%。「十分な蓄えがある」と答えたのは4人に1人もいなかった。66%が社会保障を老後の主要収入源として考えているが、401kプラン(個人型確定拠出年金)の運用資金の中央値は、理想とされる貯蓄金額の3分の1にも満たないという。

老後のための貯蓄は若い頃から始めるに越したことはない。しかし「遅すぎる」と諦めてしまっては一銭も貯まらない。米定年退職情報サイト「RealDealRetirement.com」の編集者兼ファイナンシャル・ライター、ウォルター・アップデグレーブ氏が提案する、今からでも遅くない、すぐに実行できる6つの貯蓄法を試してみてはどうだろうか。

「老後に必要な貯蓄額を計算した」のは3割未満

米国従業員給付研究所の推定によると、「老後経済的に不自由せずに生活するためには最低25万ドルの貯蓄が必要」になるが、バンガードが55~64歳を対象に実施した調査からは、401kプラン(確定拠出個人年金)の運用資金の中央値が7.2万ドルにも満たないことが分かっている。

こうした結果は、若い頃から貯蓄をする経済的ゆとりがなかったというよりも、老後に対する知識の欠落に起因するところが大きいようだ。「老後に備えいくら貯蓄すればいいかを計算したことがある」のは800人中25%。しかし40%が「医療費を計算に入れていなかった」だけではなく、82%が「医療費を低く見積もっていた」そうだ(米国退職年金保険協会データ)。

退職目前または既に退職したベビーブーマー世代ですら、これだけ詰めが甘いという事実に愕然とさせられるが、40代、50代、60代からでも始められる「老後貯蓄法」はある。20代から始めるのと同じような結果は期待出来ないだろうが、試してみる価値はあるはずだ。

老後貯蓄の専門家が提案する6つのチャレンジ

1.切り詰めるだけ切り詰めて貯蓄に回す

あまりにもありふれたアドバイスだが、実行するかしないかでは、10年先、20年先に大きな差がでる。「明日から」「もっと生活に余裕が出たら」と先延ばしにするのではなく、今この瞬間から実行することが重要だ。

例えば職場にお弁当や飲み物を持参する、コンビニでの無駄遣いやたばこをやめる。浮いたお金を個人型確定拠出年金や終身保険に回す。50歳から月3万円の「切り詰め貯蓄」を始めたとしても、65歳になる頃には元金だけで540万円だ。老後資金のすべてを補うには不足だろうが、「本来ならば消費されていたお金」と考えると、実行する価値は十分にある。

2.投資・副業で「増やす」

切り詰めるだけが手段ではない。投資や副業で「増やす」という手もある。

「投資は苦手、分からない」という初心者は、少額から低コストで投資出来るロボアドから始めてみるといい。またインターネットやシェアリングエコノミーが普及した現在、P2P融資や自宅の空き部屋、車、駐車場を貸したり、ブログやアフィリエイト、オークションなどで、プラスアルファのお金を稼げるチャンスが拡大している。