静岡県静岡市の用宗港にて、しらす漁が3月21日(金)より解禁。初水揚げ約400kgの初競りが行われた。しらす漁は2026年1月14日(水)まで行われる予定で、その間、用宗港にある漁協直営店「どんぶりハウス」をはじめ、静岡市内の飲食店などで、とれたてのしらすを使用したメニューが発売される。

用宗港について

全国屈指のしらすの水揚げ量を誇る静岡県に位置する、静岡市の用宗港。安倍川の河口より南西2kmのところにある用宗港は、古くから沿岸漁業が盛んで、隣の焼津港と共に発展を続けてきた。現在は、54隻のしらす漁船が操業している。

用宗のしらすが味わえるメニューや商品を紹介


用宗港にある漁協直営店「どんぶりハウス」は、とれたての新鮮なしらすを食べられるお店。


「生しらす丼」800円は、その日水揚げされた新鮮なしらすをふんだんに盛り付けた丼。


「釜揚げしらす丼」800円は、生でも食べられるしらすを、ぜいたくに釜揚げにして味わえる。


「用宗丼」1,000円は、生しらすとまぐろの二色丼。しらす以外も贅沢に味わいたい人に人気のメニューだ。


「しずまえ丼」1,000円は、用宗港で水揚げされたしらすの釜揚げと、清水港で水揚げされたマグロの漬けが一緒に入った丼。

透明でプリプリな生しらすや、新鮮なうちにゆでることで旨味が凝縮された釜揚げしらすなど、漁協直営ならではの鮮度とおいしさのメニューを味わってみよう。


同じく用宗漁港内にある「用宗港漁協直売所」は、しらすなど用宗の特産品を取り扱う用宗港漁協の直売所。自宅用やおみやげをはじめ、贈り物にも喜ばれる商品を販売している。

「釜揚げしらす」は、500円、700円、1,400円分のほか、贈答用に1kg 5,000円で販売。希望に応じて、グラムでの購入もできる。

また、佃煮はすべて、漁協が加工業者に直接事細かく味付けなどを指示して作っている直売所オリジナルの味わい。「しらす佃煮」400円などを販売している。