次にコインランドリーで乾燥を行った場合に必要な費用を見ていきましょう。
一般的にコインランドリーでは洗濯1回で300円~600円程度、乾燥10分で100円程度の料金相場となっているようです。1回の乾燥にかかる料金を200円とした場合、毎日コインランドリーで乾燥を行う際に必要な費用は1ヶ月で6000円となり、縦型洗濯乾燥機で毎日洗濯~乾燥までを行った場合と比べても3倍近くもの費用がかかる計算です。
洗濯乾燥機にかかる電気代を節約する方法
洗濯乾燥機にかかる電気代を節約するためには、次のポイントを意識してみるとよいでしょう。
●洗濯物の量が多過ぎないように注意する
●フィルターの掃除をこまめに行う
●電気料金の安い時間帯に乾燥を行う
洗濯乾燥機では、洗濯可能な容量よりも乾燥可能な容量の方が少ない場合があります。規定よりも多い洗濯物の量では乾燥が不十分になってしまうこともあるので注意しましょう。
フィルターにたまるほこりや糸くずは乾燥効率を低下させるため、電気代が高くなるだけでなく故障の原因にもなります。また、契約している電気料金プランによっては電気代の安い深夜の時間帯を上手に利用すると洗濯乾燥にかかる電気代を節約できるでしょう。
毎日コインランドリーで乾燥を行うと縦型洗濯乾燥機と比べて3倍近くもの費用がかかることがある
乾燥機能付きの洗濯機を購入するには初期費用が必要ですが、一度購入してしまえばコインランドリーを利用するより節約できる可能性があります。具体的には今回の試算によれば、1ヶ月毎日コインランドリーで乾燥を行った場合にかかる費用は約6000円と、縦型洗濯乾燥機の電気代約2046円と比べて3倍近くもの費用が必要になる計算です。
洗濯乾燥機を使用する場合には、洗濯物の量を多くし過ぎない、フィルターをこまめに掃除する、電気料金の安い深夜の時間帯を活用するなどの工夫をすると乾燥にかかる費用を節約できます。今回ご紹介した方法を参考に、洗濯乾燥にかかる電気代を上手に節約していきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー