
▼エアコンを「10時間」つけっぱなしだと、電気代はいくらかかる? 電気代を抑える方法も紹介
冷房の電気代計算方法
冷房の電気代を計算する方法は、以下の手順です。
1. エアコンの消費電力を確認
2. 1日の使用時間を決める
3. 電気料金単価を確認
4. 計算式である電気代 = 消費電力(kW) × 使用時間(h) × 電気料金単価(円/kWhに当てはめる
最初に、エアコンのカタログや取扱説明書に記載されている消費電力(kW)を確認しましょう。省エネモデルの場合、消費電力は300Wから500W、旧型の場合は600W以上になることもあります。
電気料金単価は、電力会社の契約プランによって異なります。電気料金単価がわからない場合は、資源エネルギー庁が発表している2022年度家庭向け電気料金単価34円/kWhを目安にしましょう。
6ヶ月間つけっぱなしにした場合の電気代
エアコンの消費電力は、機種や冷房能力によって異なりますが、一般的な6畳用のエアコン(2.2kWモデル)では、平均的な消費電力は約500W(0.5kW)程度とされています。
仮にこのエアコンを1日24時間つけっぱなしにした場合の消費電力は、電気料金単価34円/kWhとした場合、(消費電力0.5kW×24時間)×34円=408円です。
1ヶ月(30日)つけっぱなしにすると408円×30日=1万2240円、6ヶ月(180日)で7万3440円となります。
ただし、エアコンは常にフル稼働しているわけではなく、設定温度や外気温によって電力消費が変わるため、実際の電気代はこれよりも低くなる可能性があります。