安心して置き配を利用するためには

置き配の配送場所を玄関先などにしていると、盗難の心配があります。置き配の盗難にあっても必ず補償を受けられるとは限らないため、盗まれないように工夫することが大切です。
 
本項では、不在時であっても安心して受け取れる方法について解説します。安心して置き配を利用したい人は参考にしてください。

 

宅配ボックスの設置

宅配ボックスを設置することで、荷物の盗難を防止できるだけでなく、雨風から大切な荷物を守れます。
 
宅配ボックスにはさまざまな種類があり、簡易型のものから備え付けのものまであります。簡易型のものであれば数千円から購入できます。備え付けのものの場合は数万円から数十万円程度費用がかかるでしょう。
 
簡易型のものは宅配ボックスごと盗まれてしまう可能性もあるため、ワイヤーなどで固定して盗難のリスクを下げるようにしましょう。
 
備え付けの場合は地面や壁に宅配ボックスを固定するため、盗難されにくくなります。大容量サイズの宅配ボックスを選べば、大きな荷物も受け取れるでしょう。

 

宅配ロッカーやコンビニで受け取る

宅配ボックスの設置が難しい場合は、宅配ロッカーやコンビニで受け取るようにしましょう。
 
宅配ロッカーは、駅・スーパー・駐車場の一角、コンビニ等、さまざまな場所に設置されています。配送時に受け取りを希望する宅配ロッカーを指定しておくことで利用できます。好きなタイミングで受け取れるでしょう。
 
コンビニでも荷物を受け取れます。こちらも好きなタイミングで受け取ることが可能です。宅配ロッカーもコンビニ受け取りも、基本的には無料で利用できます。

 

置き配の盗難による補償を確認しよう

置き配完了のメールが届いたにもかかわらず荷物が届いていない場合には、まず家の周辺や同居している家族に確認してみましょう。それでも届いていない場合は、盗難に遭った可能性があります。
 
置き配が盗難されても、補償を行っていない配送元や配送業者もあります。盗難のリスクを下げるためにも、対面で受け取れない場合は宅配ボックスの設置や宅配ロッカー・コンビニ受取といった方法をとるとよいでしょう。