「置き配」完了のメールが届いたのに商品がない! 置き配を「盗難」された場合補償はあるのでしょうか?
置き配完了メールが届いたのに、商品がないと焦ってしまうでしょう。家の周辺や同居家族に確認してみて、それでも荷物がない場合は盗難された可能性があります。しかし置き配を利用した場合、盗難されても補償を受けられないかもしれません。   本記事では、置き配完了メールが届いたのに荷物がないときの対処法を解説します。安心して置き配を受け取る方法も紹介しますので、置き配をよく利用する人は参考にしてください。

▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?

置き配がないときの対処法

置き配の完了メールが届いたにもかかわらず商品がない場合は、以下の行動をとるとよいでしょう。
 

・配送場所を確認する
・配送元や配送業者に問い合わせる
・警察に被害届を出す

 
まずは置き配場所を確認してみましょう。指定していない場所に置いてある・ポストに入れられているといったケースもあります。自分が置き配指定した場所のほか、ガスメーターや自転車のカゴといった場所も含めて確認してください。
 
家族が受け取っているケースや、ポストに不在票が入っていることもあります。自身が設定したお届け先の住所に間違いがないか、注文履歴等も確認しましょう。
 
それでも置き配が見つからない場合は、配送元や配送業者に配送状況を問い合わせます。場合によっては、補償を受けられるかもしれません。盗難された可能性が高い場合は、警察へ被害届を出しましょう。

 

置き配が盗難されたら補償されるのか

置き配が盗難された場合の対応は、配送元や配送業者によってさまざまです。置き配完了後の盗難・紛失・汚破損等は、補償適用がないケースもあるでしょう。
 
一方、商品の再送や返金を行ってくれる配送元や配送業者もあります。まずは、カスタマーサービスなどに問い合わせてみましょう。
 
なかには、置き配保険を用意しているサービスもあります。置き配保険が適用された場合、商品の購入代金または支払限度額のいずれか低い額が補償されます。ただし、貴金属や金券等は補償の対象とならないため、事前に確認してください。