ムカつく人の対処法(8)感謝の言葉で言い返す

ムカつく人の対処法の8つめは、感謝の言葉で言い返すことです。

ムカつく人は相手がイライラしたり嫌がったりするのを見て喜んでいる心理もあるため、非常に厄介な人と言えます。そんなタチの悪いムカつく人には、意表をつく感謝の言葉をかけると黙らせることができる場合もあります。

ムカつく人の対処法23選!黙らせるにはどうすればいいの?
(画像=『lovely』より引用)

何かされても仕返しをするよりも先に「ありがとう。そんな考え方もあるね。」「気付かなかったよ。ありがとう。」などと感謝の言葉を返すと、相手は悪意が伝わらなかったことに心理的に戸惑います。

一瞬黙らせることに成功した後は「でもこれは〇〇だからこれで大丈夫なんだよ。話はそれだけ?ありがとう。」とこちらから一方的に話を切り上げてしまえばそれ以上絡まれる心配はありません。ぜひ試してみてくださいね。

ムカつく人の対処法(9)相手の悪事を暴露する

ムカつく人の対処法の9つめは、相手の悪事を暴露することです。

ムカつく人に我慢ができない時は、調子に乗っている相手の悪事を暴露して心理的に懲らしめるのも良い方法です。大勢の人の前で赤っ恥をかくと、もう他人に対して偉そうな態度をすることは出来なくなります。

ムカつく人の対処法23選!黙らせるにはどうすればいいの?
(画像=『lovely』より引用)

ムカつく人の悪事の証拠を押さえた時はぜひタイミングを見計らって仕返しの切り札に使って凝らしめるのも良いかもしれませんね!

ムカつく人の対処法(10)無視する

ムカつく人の対処法の10個めは、無視することです。

ムカつく人に嫌味を言われたり舐められた態度を取られた時は、相手の存在を一切無視するのもおすすめです。何を言われても無視、目の前で腹の立つことをされても無視と徹底的に相手の存在を無視していると、そのことが相手を懲らしめる結果になります。

ムカつく人の対処法23選!黙らせるにはどうすればいいの?
(画像=『lovely』より引用)

自分の存在を無視されるのはどんなに厚かましい人でも心理的に多少はこたえるものです。仕返しとしては比較的ゆるく感じるかもしれませんが、長く続ければ続けるほど効果がでる仕返しの方法ですよ。

ムカつく人の対処法(11)上司や先輩の力を借りる

ムカつく人の対処法の11個めは、上司や先輩の力を借りることです。

ムカつく人に嫌がらせをされたり傷つけられたりした時は、上司や先輩の力を借りて懲らしめるのも1つの方法です。これまでに何をされたのかを上司や先輩に報告し、キツイ一言を言ってもらえると、ムカつく人も思わず黙らせることができるかもしれません。

心理的に逃げ場がないところまで追いつめると大きな仕返しになりますね。

ムカつく人の対処法23選!黙らせるにはどうすればいいの?
(画像=『lovely』より引用)