大手キャリアから格安SIMに乗り換えた場合、プランや月間の通信量にもよりますが、月額料金が4000円以上安くなるケースもあります。
 
格安SIMは、大手キャリアの通信網を借りて運営されているため、運営コストをおさえられ、割安な月額料金で提供されています。ただし、あくまでも通信網を借りている側のため、回線が混み合う時間帯には通信速度が制限されるケースもある点には注意が必要です。
 
値段で比較するのはもちろんですが、格安SIMのデメリットも知ったうえで乗り換えを検討するようにしましょう。
 

出典

株式会社NTTドコモ ドコモで選べる料金プラン
ソフトバンク株式会社 ミニフィットプラン+
KDDI株式会社 au スマホミニプラン+
ソフトバンク株式会社 LINEMO LINEMOベストプラン(料金プラン)
楽天モバイル株式会社 Rakuten最強プラン(料金プラン)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

  • 携帯電話の利用料金。平均はいくらくらい? 節約する方法は?
  • ショッピングモールで「月1円でiPhoneが持てる」と勧誘されました。新品で「10万円」以上するはずですが、どうしてそんなに安く手に入るのでしょうか? 裏がありそうで怖いです…
  • 節約の味方! 格安のスマホプラン(格安SIM)に乗り換えるときの注意点とは?