【あのねが口癖】1.こどもっぽい
あのねが口癖になっている人の性格は、「こどもっぽさ」が抜け切れていない可能性があります。
十分に精神的に成熟していてもいい年齢だったとしても、どこか幼い雰囲気を漂わせている人が使いやすい口癖のひとつでしょう。
「あのね」と、子供が親に向かって自分の話を聞いてもらいたいと思う心理と同じように、あのねが口癖になっている人は、若干、自己中心的であったり、自分の思い通りに行かないことがあると拗ねたり怒ったりすることが多かったりします。
こどもっぽさが抜け切れていない、あるいは、自分はあらゆることに許されて当然の存在だとまで思い込んでいるタイプの人もまた、「あのね」をよく使うケースもあります。
「キミは何もわかっていないんだな。あのね、」と、真実はココにあるという意味で「あのね」を使い、持論に注目させようとする人もいますよ。
【あのねが口癖】2.性格が素直
「あのね」が口癖の人は、子供っぽさが抜け切れていないと同時に、性格が素直である場合も多くあります。
知ったことはすぐに人に教えたい、思ったことがあればとにかく吐き出さないといられない、とても活動的で外交的な性格の人に多い口癖となるでしょう。

「あのね」が口癖の人は、人とコミュニケーションを取ることに疲れを感じにくく、あえて嘘をつこうという心理も持たないため、裏表がない性格の人が多いでしょう。
性格が素直なタイプの「あのね」が口癖の人は、少し問題のある行動を取ったとしても、きちんと諭すように言い含めると、自分の非を認め、改善されることも良くありますよ。
【あのねが口癖】3.かわいさを演出している
女性が「あのね」をよく使うパターンで考えられるのは、可愛さアピールとして使用しているケースがみられますね。
小首をかしげながら「あのね、ちょっと教えてもらいたいんだけど」と可愛らしく尋ねたら、きっと鼻の下を伸ばしてくれる男性はたくさんいるのではないでしょうか。

さらに、女性の中で「あのね」が口癖になっている人の場合、心理に自分の可愛さに自信があることも考えられるでしょう。
「あのね」という言葉は、「私の話を聞いて」とか「私に注目して欲しい」という心理が働いている場合に出やすい言葉になります。
なので、自分に自信がある表れと見れるケースもあるでしょうね。