100均ダイソーのマスクケースも使える!

ダイソーのマスクは効果ある?100均とドラッグストアどっちがいい?
(画像=『Lovely』より引用)

ダイソーにはマスクの他にも、マスクケースも人気があります。

使い捨てのマスクは、痰や鼻水、唾液などで汚してしまったりすることもあります。

また家を出る時には、必要性を感じていなかったのに、出先で風邪を引いている人が多くて、マスクが欲しくなることもありますよね。

使い捨てのマスクには、個包装されているものもありますが、個包装されていないマスクを持ち歩くときには、そのままカバンの中に放り込んでしまうのは、衛生面からも、カバンの中を整理するということからも、ちょっと気が引けてしまいます。

そんな時に便利なのがマスクケースになります。

形はハガキサイズの手紙の封筒のような形をしていて、サイズは190㎜×115㎜。

マスクケースのデザインもいろいろとあるので、マスクの持ち歩きに悩んでいる人は、ダイソーでお気に入りのマスクケースを見つけて見てはいかがでしょうか?!

100均ダイソーのマスクケースはマスク以外にも使える!

ダイソーのマスクは効果ある?100均とドラッグストアどっちがいい?
(画像=『Lovely』より引用)

ダイソーで売っているマスクケースを、マスクケース以外の用途で活用している人も沢山います。

ちょうどかばんの中に入れて持ち歩くのにちょうどいいサイズなので、化粧品などのカバンの中で上手に整理しておきたい小物を入れるケースとして使っている人や、眼鏡ケースとして活用している人も!

またスマホを持ち歩くときのケースとして使っている人もいるようです。

毎日の暮らしの中で、いろいろとアイデアを出していけば、まだまだ使い道が広がりそうなケースですね!

100均ダイソーのマスクを上手に使ってウイルスを撃退しよう!

ダイソーのマスクは効果ある?100均とドラッグストアどっちがいい?
(画像=『Lovely』より引用)

この記事では、100均ダイソーのコスパ最高のマスクについていろいろと見てきましたがいかがでしたか。

ダイソーのマスクはコスパ最高でも、ウイルスカット率などは、ドラッグストアの格安マスクとひけをとらないこともわかりましたね。

確かに安いマスクなので、デザイン性は高級なマスクに比べると劣るという声も多かったのですが、風邪やインフルエンザ、花粉対策として考えれば、正しく着用すれば、充分に活用できます。

ぜひ100均のマスクを活用して、冬から初春の辛い季節を乗り切って行きましょう!