dカード(クレジットカード)の特典を上手に使えば、旅行の予約や移動、旅行前の買い物でお得にdポイントが貯まります。以下の4つの方法を使って、春の旅行をお得に楽しんではいかがでしょうか。
旅行予約はdカードポイントモールでボーナスポイントを獲得
dカードユーザーは、検索エンジンやブックマークからではなく、dカードポイントモールから対象の旅行サイトで予約をするとボーナスポイントがもらえます。対象の旅行サイトは、最大2%分が追加となるじゃらんや最大1.5%分が追加となるJTBなどです。
このほかに、dカード決済でもらえる通常ポイント(1%分)も貯まります。
さらに、じゃらんでは1%分のdポイントが付与される(dポイントをメインポイントとしている場合)ため、通常ポイント、dカードモールのボーナスポイント、じゃらんのポイントで3重取りができてお得です。
【詳しくはこちら】
>> dカードポイントモール「じゃらん」
>> dカードポイントモール 「JTB【国内】」
旅行先の電車移動はdカードのタッチ決済でお得
dカードユーザーは、旅先での電車移動の際に、dカードのタッチ決済で改札を通過すれば1%分のdポイントが貯まります。
タッチ決済で改札を通過する方法は、自動改札機にある専用リーダーに、dカード(もしくはdカードを設定したスマートフォン)をタッチするもので、それで運賃が支払えます。
きっぷや現金でチャージしたICカードではポイントは貯まりませんが、dカードのタッチ決済を使えばポイントが付与されるため、移動がお得になるというわけです。
タッチ決済が使える鉄道事業者が多いのは、関西(近畿日本鉄道、阪急電鉄、大阪メトロ、阪神電気鉄道などが対応)や九州(JR九州、福岡市地下鉄、西日本鉄道などが対応)です。旅行先の路線が対応しているか、事前にチェックしておくと良いでしょう。
【詳しくはこちら】
>> 近畿日本鉄道 タッチ決済乗車サービスのご案内
>> JR九州 クレジットカード等でご利用の際はタッチ決済で乗車OK
旅行の準備はdカード特約店で──日用品、家電は特約店で
旅行の準備にdカード特約店を使い、旅行用のシャンプーや歯磨き粉、常備薬の準備は、マツキヨココカラで、モバイルバッテリーや旅行用のドライヤーなどはノジマがお得です。マツキヨココカラでdカードを使うと、通常ポイント(1%)に加えて2%分の特約店ポイントがもらえ、ノジマならdカード特典として3%の割引を受けられます。